熊本地震で九州6県の文化財200件超が被災

熊本地震で九州6県の文化財200件超が被災

熊本地震で九州各地の文化財に大きな被害が出ている。文化庁によると4月27日現在、国が指定・選定・登録した文化財の被害は鹿児島県を除く6県で計118件に上る。14日の地震発生後、2週間経過したが、いぜんとして活発な地震活動が続いており、被災件数はさらに増える見通しだ。
熊本県では国の文化財の被災が70件。熊本城(熊本市)の石垣や櫓(やぐら)が壊滅的被害を受け、若き日の夏目漱石が教壇に立った旧制第五高等学校の本館(熊本大五高記念館)も、れんが造りの煙突が折れた。日本三大楼門の一つとされる阿蘇神社(阿蘇市)の楼門も全壊した。大分県でも滝廉太郎が作曲した「荒城の月」の舞台となった岡城跡(大分県竹田市)の石垣に”たわみ”が生じるなどの被害が出ている。
被災件数を県別にみると、国の文化財は最多が熊本で、以下、大分18件、福岡15件など。地方自治体指定の場合、文化庁と異なる集計方法だが、熊本51件、福岡21件、佐賀20件などとなっている。