日銀短観 リーマン・ショック直後に次ぐ過去2番目の落ち込み

日銀が7月1日発表した短観(企業短期経済観測調査)によると、大企業製造業の景気判断を示す指数が大幅に悪化し、リーマン・ショック直後に次ぐ過去2番目の大きな落ち込みとなった。
短観は国内の企業およそ1万社に、3カ月ごとに景気の現状などを尋ねる調査で、景気が「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と回答した企業の割合を差し引いた指数で景気を判断する。
今回の調査は5月下旬から6月末にかけて行われ、大企業の製造業の景気判断の指数が、前回のマイナス8ポイントからマイナス34ポイントへ一気に26ポイント低下。リーマン・ショック直後の2009年3月に次ぐ過去2番目の大きな落ち込みとなった。大企業の非製造業は前回の8ポイントからマイナス17ポイントへ悪化し、悪化幅はリーマンショック直後を上回る過去最大の落ち込みとなった。
業種ごとにみると、「宿泊・飲食サービス」がマイナス91、生産や輸出が落ち込んだ「自動車」がマイナス72、「鉄鋼」がマイナス58にそれぞれ悪化している。一方、テレワークの広がりで、「情報サービス」がプラス20、「通信」がプラス8と、前回より下がったもののプラスを維持している。また、”ステイホーム”により、「小売」はプラス2と前回より改善した。
先行きについては、大企業の製造業がマイナス27、非製造業がマイナス14とやや改善する見通し。