コメ平均価格5㌔3,508円 7円3週ぶり値下がり 農林水産省によると、全国のおよそ6,000の店舗で8月10日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり税込み3,508円だった。3週ぶりの下落となったものの、値下がり幅はわずか7円。農水省は備蓄米の販売ペースが落ち着き、価格に与える影響が薄れてきているとみている。
石破首相のコメ増産方針表明に「賛成」76% コメの安定供給に向けて、石破首相が増産に舵(かじ)を切る方針を表明したことについて、「賛成」が76%、「反対」が13%だった。NHKが8月9日から3日間、全国の18歳以上を対象に行った世論調査の結果、分かったもの。 調査は固定電話と携帯番号に電話する「RDD」による。対象は2,739人で、42%にあたる1,137人から回答を得た。
台湾 鴻海 ソフトバンクGと合弁 米でAI設備生産 台湾の鴻海精密工業の劉揚偉会長は8月18日、ソフトバンクグループと折半出資による合弁会社を設立し、米国オハイオ州でAI(人工知能)のデータセンターの設備を生産すると発表した。 また、劉会長は今後4年間で5,000億ドル、日本円で73兆円余を投資する計画を明らかにした。
ウクライナの「安全の保証」EUが提供, 米支援で合意 米国のホワイトハウスで8月18日、米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による首脳会談および、EU(欧州連合)首脳を加えた協議が行われた。この結果、ウクライナが求めている「安全の保証」についてEUが提供、米国がこれを支援することで合意した。 これは、15日に米国アラスカ州アンカレジで行われたトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の首脳会談で、プーチン大統領がウクライナに対し、欧米がNATO(北大西洋条約機構)の集団防衛に類似した「安全の保証」を提供することを容認したことを受けたもの。
エーザイ 不眠症治療薬「デエビゴ」中国で発売 エーザイ(本社:東京都文京区)は8月18日、同社創製の不眠症治療薬「デエビゴ(R)」(一般名:レンボレキサント)を中国で発売すると発表した。入眠困難、睡眠維持困難のいずれか、またはこの両方の患者が対象。2025年5月に中国国家薬品監督管理局(NMPA)より承認を取得した。 中国では初めての不眠症治療薬となる。同国の不眠症患者は1億7,000万人に上るとされ、大きな需要が見込まれる。
伊藤忠, セブン銀行 資本業務提携協議開始を発表 伊藤忠商事(本社:東京都港区)とセブン銀行(本社:東京都千代田区)は8月18日、幅広い分野での協業を含めた資本業務提携協議を開始すると発表した。出資比率などの詳細は今後協議する。両社は9〜10月ごろの妥結を目指して協議を進める見通し。伊藤忠子会社のファミリーマートのATMを軸にセブン銀行と連携するとみられる。 セブン銀行は、セブン‐イレブンをはじめ、商業施設、、観光地、空港、駅など日本全国に28,000台以上のATMを展開している。
三宅唱監督『旅と日々』スイス映画祭で最優秀賞 スイス南部で開かれたロカルノ国際映画祭で8月16日、三宅唱監督(41)の『旅と日々』が最高賞にあたる国際コンペティション部門の「金豹(ひょう)賞」に輝いた。 日本人監督の同賞受賞は、2007年に受賞した小林政広監督の『愛の予感』以来、18年ぶり。『旅と日々』はシム・ウンギョンさん主演で、堤真一さん、河合優実さんらが共演している。
阪神 石井大智 プロ野球新記録40試合連続無失点 プロ野球、阪神の石井大智投手が8月17日、東京ドームで行われた巨人戦に登板して無失点に抑え、プロ野球新記録となる40試合連続無失点を達成した。石井投手は8月13日の広島戦で、2021年に西武の平良海馬投手がマークしたプロ野球記録の39試合連続無失点に並んでいた。 石井投手の持ち味は、平均球速およそ150キロの伸びのあるストレートと、切れ味鋭いフォークボールで、三振奪取率が高い。
トランプ氏 ”停戦”ではなく”和平”合意目指すべき トランプ米大統領は8月15日行われたロシアのプーチン大統領との対面による会談を終え、「残虐な戦争を終わらせる最善の方法は、持続しないことの多い停戦合意ではなく、戦争を終結させる和平合意を直接目指すべきと判断した」とSNSに投稿した。 これに対し、欧米メディアは「ロシアに同調する劇的な方針転換だ」などと、批判的に伝えている。
京都 お盆伝統行事「五山送り火」古都の夜空照らす 京都のお盆に迎えた先祖の霊を送る伝統行事「五山送り火」が8月16日行われ、京都市内各所で送り火を見る多くの人でにぎわい、写真に収めたり、幻想的な情景に見入っていた。 午後8時に点火が始まると、山の斜面に「大」の文字が浮かび上がる。そして「妙法」、「船形」、「左大文字」「鳥居形」の順に火が灯される。燃え上がる炎が古都の夜空を照らした。 五山送り火は,京都盆地を囲む5つの山々に文字や形が炎で描かれ、古都の夜空を照らす恒例の伝統行事。