あべのハルカス 元日の入場券10/31からファミマで販売
近畿日本鉄道は10月29日、高さ日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市)の展望台「ハルカス300」で2015年元旦の初日の出が楽しめる特別入場券を発売すると発表した。展望台フロアから眺めるレギュラーコースは3000円で190枚限定。最上階のヘリポートからのプレミアムコースは4000円で30枚限定となる。全国のファミリーマートの店舗で10月31日から販売する。
京都府 カゴメと連携し、京野菜使い商品開発
京都府はカゴメと共同で、京野菜など京都の食材のブランド価値向上や消費拡大に取り組む。両者は「楽しもう 京の食材パートナー連携協定」を締結。新メニューやレシピを開発、量販店などで消費者に提案していく。
両者は新たにトマトソースと白みそ、京野菜を合わせた「京風トマトソース」を開発。このソースで京野菜や、サワラなど京都の水産物を使ったメニューを、量販店での試食販売などで消費者にアピールする。
また、この提携の一環として、京都府産の新丹波黒大豆とトマトパウダー、生クリームを組み合わせたクッキー「トマくろクッキー」を商品化した。新商品は10月28日に発売し、2015年1月末まで関西エリアで期間限定で販売する。
大阪府がベトナム・ドンナイ省の技能労者育成支援
大阪府は10月27日、ベトナム技能労働者の育成支援を始めた。南部ドンナイ省から現地教育機関の幹部など6人が来日。府内の中小企業や教育現場を見学する。ベトナムの教育機関に日系企業の人材ニーズや現場ノウハウを浸透させ、進出企業の人材確保に役立ててもらう。
太平洋人材交流センター(PREX)などが協力し、約2週間の研修を実施する。カネカの大阪工場(大阪府摂津市)など5社の製造現場を見学し、安全や品質確保の取り組みを学ぶ。大阪府立淀川工科高校など工業系の学校では、カリキュラムや指導法を習得する。11月6日には大阪市内でドンナイ省の人材育成の取り組みを伝える一般セミナーも開く。