oosaka のすべての投稿

KNT-CT HD 観光農園、農産品流通事業に参入

KNT-CT HD 観光農園、農産品流通事業に参入

KNT-CTホールディングス(HD、東京都千代田区)は11月14日、農業法人和郷(千葉県香取市)と業務提携し、グループの近畿日本ツーリスト(東京都千代田区)の拠点網を通じ、和郷が所有する農園リゾートによる「観光農園事業」や「農業ビジネス促進支援事業」に参入すると発表した。ホテルや飲食店にカット野菜を販売、和郷には農産品の輸出先をあっせんする。和郷は千葉県内約90戸の生産農家からなる農事組合法人「和郷園」の農産物販売を主幹事業としている。

 

道頓堀川を「泳げるぐらいの川に」高度濾過技術を導入

道頓堀川を「泳げるぐらいの川に」高度濾過技術を導入

大阪市は11月14日、道頓堀川などへの下水排出を止め、中浜下水処理場(大阪市城東区)に高度な濾過技術を導入すると発表した。橋下徹市長は「泳げるぐらいの川にしたい」と意気込んでおり、京都の鴨川と同程度、渓流にいるヤマメなどが生きられる水質の実現を目指すという。大阪市内では現在、処理能力の問題から一定量の雨が降ると薄まった汚水の一部を川に排出、汚れの一因となっている。

水質時浄化のため市は「平成の太閤下水」と名付けた下水道管(約4.7㌔)を新設。今年度末までに供用を始め、汚水をためて下水処理場に送る。老朽化した中浜下水処理場は改修し、細菌などを分離する濾過膜を処理槽に設置。透明度が高くて大腸菌ゼロの下水にし東横堀川に送る。施設は平成32年度完成を目指す。

50点に「総合品質いい」近畿清酒鑑評会の結果公表

50点に「総合品質いい」近畿清酒鑑評会の結果公表

大阪国税局は11月12日、近畿2府4県で造られた清酒の出来栄えを評価する清酒鑑評会の結果を公表した。味や香りを荘合評価するしくみで10月に国税局職員らが審査。その結果、86の製造場から出品された計139点のうち、50点が「総合品質がいい」と選定された。

「女性に暴力あかん」根絶へ通天閣ライトアップ

「女性に暴力あかん」根絶へ通天閣ライトアップ

性犯罪やストーカなど「女性に対する暴力をなくす運動」のキャンペーンが始まった11月12日、大阪のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)が紫色にライトアップされた。根絶に向けた取り組みが「パープルリボン」として国際的に知られているため、イメージカラーにちなんだ。25日にも点灯する。

無菌に近く日持ちのいい野菜を 東芝が植物工場公開

無菌に近く日持ちのいい野菜を  東芝が植物工場公開

東芝は11月12日、神奈川県横須賀市に設けた植物工場を報道陣に公開した。遊休工場のクリーンルームを転用し、ほぼ無菌状態に近い室内で通常より日持ちのするレタスなどを栽培する。付加価値の高い野菜を提供し、国内に加えアジアや中近東にも植物工場を展開していく考え。野菜の販売とともに工場のシステム販売も視野に入れる。

工場で生産したレタスなどは月内に首都圏で売り出す。生産能力は年間300万株。稼働率を2014年度中に100%に引き上げる計画だ。

和食文化振興へ 12月に恒例の「京料理展示大会」

和食文化振興へ  12月に恒例の「京料理展示大会」

京都料理組合による「第109回 京料理展示大会」が12月13日(土)、14日(日)の2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区)で開催される。京料理・細工ずしの展示や舞妓による京の舞披露が予定されているほか、料亭のペア招待券が当たるお楽しみ抽選会が行われる。京料理ではたん熊北店、魚三楼、美山荘、だしの取り方教室では萬里の各料亭の主人が講師として登場する予定。2013年12月、和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本の和食文化に注目が集まっている中、プロの世界の腕・味が試される。

農家に利子補給 農水省が米価下落で支援策

農家に利子補給  農水省が米価下落で支援策

農林水産省は11月14日、2014年産米の価格下落を受け、農家の支援策をまとめた。農家が日本政策金融公庫から融資を受ける際に、かかる利息を1年間は無利子とすることなどが柱。米価下落の一因とされるコメの売り急ぎへの対策も検討している。

三越伊勢丹の名消える「ルクア1100(イーレ)」に

三越伊勢丹の名消える「 ルクア1100(イーレ)」に

JR西日本SC開発は11月13日、JR大阪駅ビルの百貨店「JR大阪三越伊勢丹」の来春の改装後の名称を「ルクア1100(イーレ)」とすると発表した。百貨店部分は従来の4割に縮小し、幅広い価格帯の専門店約150店が入る。隣接する専門店街「ルクア」と合わせて「ルクアOSAKA」と総称する。新名称は専門店街の「専(千)」と百貨店の「百」を合わせ、ドイツ語で「あなたの」を意味する「イーレ」と読ませる。

ルクアの対象は20代後半~30代前半だが、イーレは30~40代を中心に幅広い男女の取り込みを図る。専門店には関西初出店の高級セレクトショップ「ナノ・ユニバース ライブラリー」やファストファッション大手の「フォーエバー21」などが入る。

滋賀,京都,兵庫の計100軒超のコメ農家9.6億円申告漏れ

滋賀,京都,兵庫の計100軒超のコメ農家9.6億円申告漏れ

滋賀、京都、兵庫3府県の計100軒以上のコメ農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6000万円の申告漏れを指摘されたことが分かった。農家への集中的な調査は異例だ。農業協同組合(農協)を通さず、ネット通販や道の駅で消費者にコメを直接売る農家が増えたことで、農家の所得の把握が難しくなっており、国税局は農家の調査を進める方針だ。追徴税額は計約1億5000万円以上に上る見込み。

米菓・味噌用コメの価格下落 夏場の日照不足で発生増

米菓・味噌用コメの価格下落  夏場の日照不足で発生増

米菓や味噌の原料に使うコメの値下がりが続いている。粒が小さく主食用に向かない”特定米穀”の取引価格は、2014年産が1㌔30円程度(無選別品)で前年同期の前年産の3分の1になった。夏場の日照不足でコメ粒の成長が不十分で、発生量が増えるとの見通しが強まった。特定米穀はコメの収穫量のうち2~3%発生し、年間20万㌧程度が流通する。農林水産省は、14年産は主食用として流通しない粒の小さいコメの発生比率が、例年と比べ高いと説明している。