oosaka のすべての投稿

コロワイドが「かっぱ寿司」を買収 外食4位に

コロワイドが「かっぱ寿司」を買収  外食4位に

外食大手のコロワイドは回転ずし店「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトホールディングスを買収する。TOB(株式公開買い付け)や第三者割当増資の引き受けにより、カッパの株式の過半を取得する。コロワイドは焼き肉店「牛角」の運営会社の買収などで事業を多角化している。外食業界6位のコロワイドがカッパを子会社にすれば、売上高の単純合計は約2400億円となり、吉野家ホールディングス、ワタミを抜いて業界4位に浮上する。

コメ13年産在庫8月末78万㌧に 平均60㌔1万3684円

コメ13年産在庫8月末78万㌧に  平均60㌔1万3684円

農林水産省は9月30日、2013年産米の8月末時点の民間在庫が、前年同期の12年産米と比べ5%減の78万㌧だったと発表した。14年産の新米の流通が始まった後も、消費量1.2カ月分の13年産米が残っている計算だ。13年産米の8月の相対取引価格は、全銘柄平均で前月比2.5%安の60㌔1万3684円だった。

武将姿の和田さんら登場 大坂の陣400年祭開幕

武将姿の和田さんら登場 大坂の陣400年祭開幕

「大坂の陣400年天下一祭  冬の陣」イベントが10月1日、大阪市の大阪城公園で開幕した。出陣式で歌手の和田アキ子さん、歌舞伎役者の片岡愛之助さんが武将姿で登場した。大阪府、市、企業などが企画。戦国時代を大画面の映像で再現するコーナーのほか、当時の料理を現代風にアレンジしたメニューが愉しめ、国の重要文化財も公開される。大阪の魅力を国内外に発信する一大催しだ。

「灘の酒で愉しむ和食の世界」240人が会席料理を堪能

「灘の酒で愉しむ和食の世界」240人が会席料理を堪能

和食のユネスコ無形文化遺産登録を機に、日本酒の良さを再発見しようと企画された「灘の酒で愉(たの)しむ和食の世界」が9月30日夜、ホテルグランィア大阪(大阪市北区)であり、抽選で選ばれた約240人が和食と酒を堪能した。

歌舞伎役者の片岡愛之助さんと、「日本酒で乾杯推進会議」運営委員長で沢の鶴社長の西村隆治さんが伝統文化の継承をテーマに対談した。参加者は同ホテ和食料理長の若松俊二さんが考案した、秋の味覚をふんだんに使った会席料理を食べながら、灘の酒を飲み比べて秋の夜を愉しんだ。

東芝 遊休施設を植物工場に 無農薬野菜を生産

東芝 遊休施設を植物工場に 無農薬野菜を生産

東芝は遊休施設を活用した植物工場で無農薬野菜の生産を始めた。半導体や照明事業で培った除菌や光源、生産管理技術を使い、水耕栽培する。レタス、ホウレンソウ、ミズナなどを栽培し、10月下旬から出荷を始める。年間300万株(レタス換算)を生産し、年間3億円の売り上げを目指す。神奈川県横須賀市にある休止中のフロッピーディスク工場の一部を活用した。

4Kで戦国絵巻「侍ミュージアム」大坂の陣400年祭

4Kで戦国絵巻 「侍ミュージアム」大坂の陣400年祭

大阪城公園(大阪市中央区)で10月1日に開幕する「大坂の陣400年天下一祭」の戦国時代体験施設「侍ミュージアム」が9月30日、報道陣に公開された。戦国時代を再現した高精細な「4K」映像を大画面で上映し、戦国時代へタイムスリップした感覚が味わえる。

ミュージアムは大阪城北側の極楽橋エリアにある。豊臣秀吉が騎馬兵らを率いた総勢100人の合戦の場面など、臨場感たっぷりの迫力ある映像が繰り広げられ楽しめる。併設の「武将ホール」では大阪城の歴史を探る3D映像などが上映される。両施設合わせた見学料は大人1000円、中高生500円、小学生200円、小学生未満は無料。

ローソン 高級食品スーパー成城石井を550億円で買収

ローソン 高級食品スーパー成城石井を550億円で買収

コンビニエンスストア大手のローソンは9月30 日、首都圏を中心に高級食品スーパーを展開する成城石井(横浜市)を買収すると発表した。三菱商事系の投資ファンド、丸の内キャピタル(東京都千代田区)が保有する成城石井の全株を10月31日付で取得する。取得総額は有利子負債200億円弱などを含んだ約550億円。成城石井が持つ高級志向の商品開発力や主婦・富裕層の集客力をコンビニエンスストア事業に活用する。ローソンは買収後も『成城石井』の店名や商品群は変えない。

 

USJ 9月135万人で2カ月連続で過去最多を更新

USJ 9月135万人で2カ月連続で過去最多を更新

大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は9月30日、9月の入場者数が135万人となり、月間の過去最多を2カ月連続で更新したと発表した。7月15日に開業したハリー・ポッターの新エリアの人気が続いているためで、夏休みの8月を上回った。この結果、4~9月の入場者数は555万人、前年同期より約10%増えた。これまでの月間最多は、今年8月の133万人だった。

関空・免税店エリア内に「ユニクロ」15年3月出店

関空・免税店エリアに「ユニクロ」15年3月出店

新関西国際空港は9月30日、関空第1ターミナル内の免税店エリアに、カジュアル衣料品店「ユニクロ」が2015年3月にオープンすると発表した。空港内としては日本最大(約450平方㍍)の規模。同ターミナル内では、増え続けている外国人旅行客をターゲットに、免税店エリアを約1.4倍に拡大するリニューアル工事中で、ユニクロは拡大後の核店舗の一つになる。