「経済」カテゴリーアーカイブ

橋本市長が自民・公明の「総合区」案をけん制

橋下市長が自民・公明の「総合区」案をけん制

大阪市の橋下徹市長は5月28日、「大阪都構想」が住民投票で否決されてから、初めてとなる定例記者会見に臨んだ。区の権限強化する「総合区」制度について、「まずは自民党、公明党に案を出してもらう」と述べ、自公をけん制した。自民党市議団は市内24区の中から、合区せずに2区で先行実施する案を出しているが、「分権を受けるにはある程度、役所の規模がないといけない」などと批判した。

関西の15年成長率2.0%増を予測 民間シンクタンク

関西の15年成長率2.0%増を予測 民間シンクタンク

シンクタンクのアジア太平洋研究所(大阪市)は5月28日、2015年度の関西の実質域内成長率が前年度比2.0%増になるとの予測を発表した。2月に発表した前回予測の数値を据え置いた。
原油価格の下落や株高を背景に、企業収益が改善を続け、設備投資が伸びると分析。関西を訪れる中国人観光客らによる家電や医薬品の”爆買い”も、引き続き景況を下支えするとみている。

大阪市内主要ホテル稼働率 4月も90%超 訪日客好調

大阪市内主要ホテル稼働率 4月も90%超 訪日客好調

大阪市内の主要13ホテルの4月の平均客室稼働率は、前年同月比1.4㌽高い92.4%だった。2カ月連続で90%を超え、比較可能な2008年の以降では4月として過去最高となった。桜の開花・見ごろを迎えた、花見などのレジャー目的に旅行客の利用が好調だった。
円安や査証(ビザ)発給要件緩和を追い風に、アジアを中心とする訪日外国人客の増加が続いている。13ホテルのうち9ホテルが稼働率で前年同月を上回った。

中小340社が参加し大阪で「新価値創造展」開幕

中小340社が参加し大阪で「新価値創造展」開幕

中小企業が新製品や新技術をアピールする「新価値創造展2015 in Kansai」(主催・中小企業基盤整備機構)が5月27日、大阪市住之江区のインテックス大阪で始まった。昨年までの「中小企業総合展」から名称を改め、製造業を中心に、介護、IT(情報技術)関連など全国から約340社が参加している。

放置自転車解消へ道頓堀路上にオープンカフェ大作戦

放置自転車解消へ道頓堀路上にオープンカフェ大作戦

大阪ミナミの放置自転車問題を解消しようと、地元商店会や在版企業などでつくる「大坂ミナミ400年祭実行委員会」が7月8~13日、道頓堀の路上にテーブルを並べて、観光客らにオープンカフェ気分を味わってもらう計画を立てている。自転車を止められないようにして、近くの店で買ったたこ焼きなどを食べてもらう。効果が実証できればテーブルの常設や対象エリアの拡大も検討する。

大阪府市が「連携局」7月設置案 松井知事が方針

大阪府市が「連携局」7月設置案 松井知事が方針

大阪府の松井一郎知事は5月27日の定例会見で、府と大阪市の共同部署である「府市連携局」を設置する方針を明らかにした。大阪都構想の否決に伴って廃止する共同部署「大都市局に代わる組織と位置付け、府市の事業の調整や施設の統合などを担う。近く設置議案を府市両議会に提出する。
大都市局を6月30日付で廃止し、府市連携局を7月1日付で設置する。連携局は府市の職員20人程度で構成される見込みで、約90人の大都市局より規模を縮小する。

USJ 9月再上場 5月中にも東証申請見通し

USJ 9月再上場 5月中にも東証申請見通し

大阪市の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイが9月にも東京証券取引所に再上場する見通しとなった。時価総額は6000億円強で、5月中にも東証に上場を申請する見通しという。米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などが報じた。

観光誘致で地域連携 蔭山関西同友会代表幹事

観光誘致で地域連携  蔭山関西同友会代表幹事

関西経済同友会の蔭山秀一代表幹事(58)はこのほど、関西経済活性化に向けた課題や今後の戦略について、基本的な考え方を明らかにした。「観光需要が今後も関西経済をけん引するのは間違いない。この盛り上がりを2019年から21年にかけて開かれる(ラグビーW杯や東京五輪など)国際的なスポーツイベントと連動させ、観光客の一層の増加につなげていかなければならない。それには関西が連携する必要がある。大阪、京都、神戸などが一体となって観光やスポーツ振興のビジョンを共有できれば、集客効果はもっと上がる」と語った。また、「(現状は品川–名古屋間開通から18年後となっている)リニア中央新幹線の大阪までの同時開業や、北陸新幹線の大阪までの延伸を実現できるかどうかは、ここ1、2年が勝負で、関西経済一体でアピールしていくことが不可欠だ」としている。

関西が地方創生の先導役に 森・関経連会長

関西が地方創生の先導役に  森・関経連会長

関西経済連合会は5月25日、定時総会後の理事会で、森詳介会長(74)の続投を正式に決めた。森氏は2011年5月から関経連会長を務め、3期目となる。任期は2年。関西経済活性化に向け、リニア中央新幹線の大阪までの早期延伸やカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致など課題が山積しているが、森会長は「日本経済再生のカギは地方創生で、関西は先導役とならなければならない」などと語った。

USJ 期間限定で「妖怪ウォッチ」アトラクション

USJ 期間限定で「妖怪ウォッチ」アトラクション

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は5月25日、アニメやゲームで人気の「妖怪ウォッチ」の世界観を再現したアトラクションを、7月3~9月6日の期間限定でオープンすると発表した。夏休みの家族連れの集客を狙う。体験時間は約25分。
来場者は貸与されるタブレット端末「妖怪パッド」と腕時計型アイテム「妖怪ウォッチ」を使い、会場を歩いて妖怪を探し出す。