oosaka のすべての投稿

USJ 構想の沖縄パークのテーマは南国リゾート

USJ 構想の沖縄パークのテーマは南国リゾート

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)運営会社のユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員は7月15日、沖縄県内で構想中の新テーマパークについて「南国リゾートでのリフレッシュ」をテーマとし、沖縄の豊かな自然を生かした施設とする方針を明らかにした。
同県の翁長雄志知事と近く面談し、事業計画について初めて正式に説明する予定。開業時期や建設場所は明らかにしなかったが、沖縄美ら海水族館を中心とする海洋博公園(同県本部町)が有力視されている

オリックスが長野に野菜新工場「八ヶ岳ブランド」

オリックスが長野に野菜新工場「八ヶ岳ブランド」

オリックスは長野県で、ホウレンソウなど葉物野菜の大型栽培工場を新設する。地元の農業生産法人と野菜工場を運営し、周辺農家からも農産物を集めて「八ヶ岳ブランド」として売り込む。本業のリースや店舗開発などで培ったホテルや飲食店、小売りチェーンへの営業網を生かし、他の地域でも農産物のブランド化と販路開拓を目指す。
農業生産法人の本多園芸(長野県原村)と、オリックス八ヶ岳農園(同県富士見町)を今春設立した。資本金9000万円で、この97%を オリックスが出資する。6億円を投じ、大型ビニールハウスを8棟連ねた約1.3㌶の面積で水耕栽培を始める。まず8月までに約0.7㌶分を稼働し、残りを12月に立ち上げる。

スシローが子供向けに新メニュー「クレープすし」

スシローが子供向けに新メニュー「クレープすし」

回転すし最大手のスシロー(大阪府吹田市)は7月13日、子供向けの新メニューを発表した。子供に人気のタマゴで甘エビなどのグ材をつつみ、クレープに見立てた「クレープすし」や、オムライスのような味付けの「オムライすし」など10種類で、7月17日から全国の店舗で提供する。主要顧客の家族客を取り込む。

一体運営を確保しパフォーマンス最大化 片山大阪税関長

一体運営を確保しパフォーマンス最大化 片山大阪税関長

片山一夫大阪税関長は7月14日、大阪市で就任後初めて記者会見し、「大阪税関の一体運営を確保して、組織のパフォーマンスを最大化するのが使命」と抱負を語った。また、不正薬物や知財侵害物品の水際での取り締まりに向けて、「関係機関と連携して取り締まりに注力する」と述べた。

USJ 記録ずくめの「ハリー・ポッター」万人魅了

USJ 記録ずくめの「ハリー・ポッター」万人魅了

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)に大ヒット映画「ハリー・ポッター」の魔法の世界を再現した襟が開業してから7月15日で1年を迎えた。この間、全国各地や海外からの集客の起爆剤となり、運営会社ユー・エス・ジェイの好調な業績をけん引。USJはエリアの魅力強化や新規アトラクション導入、新イベント開催などの策を打ち出し続け、一層の集客力アップを目指している。
ハリポタエリアは450億円を投じ、開業1年の入場者は前年同期比3割増の1350万人に上った。このうち外国人は同8割増の96万人。その結果、ユー・エス・ジェイの2015年3月期決算は売上高、営業利益ともに過去最高を記録した。今年度も観光ビザ発給の要件緩和や円安も追い風となって外国人の一段の伸びが見込まれ、14年度を上回ると期待される。
経済波及効果も大きい。関西大学の宮本勝浩名誉教授によると、USJの14年度の経済波及効果は全国で6032億円に上り、13年度の5043億円より2割増えた。JTBが販売するUSJの宿泊ツアーは昨夏、首都圏からの申し込みが前年の5倍に達し、さらに今年は昨夏の2割増しという。
ホテルも満室状態が続いている。帝国ホテル大阪(大阪市北区)は昨年8月に稼働率が過去最高の88.2%を記録。今夏は昨年より予約スピードが早く、稼働率は90%を超えると予測している。

近畿大 富山でクロマグロ養殖開始 日本海側で初

近畿大  富山でクロマグロ養殖開始  日本海側で初

近畿大学はこのほど、同大学の水産研究所の富山実験場(富山県射水市)で、人工ふ化したクロマグロの養殖を7月18日から始めると発表した。近畿大が所有する従来の養殖施設は鹿児島県と和歌山県の2カ所で、日本海側での養殖は今回が初めて。陸上の水槽で卵から稚魚まで育て、養殖業者向けに出荷する。
富山実験場にある容量200㌧の大型水槽を使う。18日に鹿児島県の奄美実験場からクロマグロの約150万粒の受精卵を運び込む予定。海のいけすには入れず、陸上水槽で約40日かけて体長5~10㌢程度の稚魚まで育てて、養殖業者向けに出荷する。

新鮮野菜たっぷり マクドが夏季限定バーガー発表

新鮮野菜たっぷり マクドが夏季限定バーガー発表

日本マクドナルド7月13日、定番のハンバーガーに新鮮な野菜を加えた新商品「フレッシュマック」を14日から8月上旬までの夏季限定で販売すると発表した。野菜を増やしてとの声を反映した新メニューで、品質問題に伴う売上高減少に歯止めをかけたい考えだ。
新商品は3種類で、従来の「フィレオフィッシュ」「ベーコンレタスバーガー」「チキンフィレオ」に、トマトや紫キャベツなどを挟んだ。単品価格は通常より最大で90円高く、フィレオフィッシュが360円、ほかは390円。
8月11日からは、栄養豊富なアボカドを使ったバーガー3種類を、同月下旬までの期間限定で発売する。

岩田社長 経営改革道半ばで死去 任天堂 新体制構築急務

岩田社長 経営改革道半ばで死去 任天堂 新体制構築急務

創業家出身の山内社長から指名を受けて、2002年から約13年間、任天堂を率いてきた岩田聡社長(55)が、経営改革の道半ばで死去した。「ゲーム業界の盟主」として09年3月期に売上高、営業利益とも過去最高を記録した同社だが、近年はスマホゲームに押されて業績が低迷。
岩田社長はソーシャルゲーム大手「ディー・エヌ・エー(DeNA)」との提携によるスマホゲーム参入など従来の独自路線を転換し、2016年の新型ゲーム機「NX」投入と合わせ反転攻勢を期していた。今後は新経営体制を早急に築き、改革路線を業績回復につなげられるかが問われる。

静岡発うなぎコーラ 木村飲料 エキス配合

静岡発うなぎコーラ  木村飲料  エキス配合

ラムネなど清涼飲料メーカーの木村飲料(静岡県島田市)は7月21日、ウナギのエキスを配合したコーラを発売する。ウナギ風味という奇抜さと、静岡県の特産品であるウナギのご当地感を売りに、全国のスーパーや県内の土産物店を中心に、 初年度約60万本の販売を目指す。
うなぎコーラは、静岡県内の調味料メーカーが開発したウナギのエキスを配合している。味自体は普通のコーラと変わらないとしている。240㍉㍑入りでオープン価格だが、店頭想定価格は1本200円前後の見込み。

「ライオンキング」東京・大阪公演通算1万回達成へ

「ライオンキング」東京・大阪公演通算1万回達成へ

劇団四季のミュージカル「ライオンキング」が、7月15日の東京・大阪公演で通算1万回を超える見通しとなった。1998年の初演から16年7カ月での達成となる。四季によると、観客動員数は国内最多の1015万人(推計)に上るという。15日の両公演では「1万回」を記念して、ファンのリクエストを反映した特別なカーテンコールが用意される。