「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ

ワールド 5ブランド廃止 358店閉鎖 希望退職200人

アパレル大手のワールド(本社:神戸市中央区)は8月5日、2021年3月までに「アクアガール」「オゾック」など5つのブランドの販売から撤退し、全店舗の15%にあたる358店を閉鎖すると発表した。また、店舗販売員を除く40歳以上の約1,400人を対象に約200名の希望退職を募ることも明らかにした。構造改善費用として、2021年3月期に計57億円を計上する。

ミャンマー・ヤンゴンに「イオンモール」23年に1号店出店

イオンおよびイオンモールは8月4日、ミャンマー・ヤンゴンに「イオンモール」1号店を2023年に出店すると発表した。同国でショッピング事業を展開するために同国最大の不動産ディベロッパー、SHWE(シュエ)TAUNG(タン)REAL ESTATE CO.,LTD.との合弁会社「AEON MALL MYANMAR CO.,LTD.(以下、イオンモールミャンマー)」を設立。1号店はヤンゴン管区ダゴンセイカンタウンショップ(ヤンゴン郊外)に出店する。
イオンモールミャンマーは今後、同国での多店舗展開に向けた物件開発を推し進めるとともに、その子会社で運営会社となる「AEON MALL SHWE TAUNG CO.,LTD.」が、1号店の開発、リーシング、管理・運営を一貫して実施する。1号店の敷地面積は約7万2,000㎡、延床面積は約12万2,000㎡。イオン(GMS)を核店舗とし、約200店の専門店が入居する。2021年上期着工、2023年度中に開店する予定。

日本ポリプロ タイでIRPC社と自動車向けPPコンパウンド事業

日本ポリプロ(本社:東京都千代田区)とタイのIRPC Public Company Limited(本社:バンコク、以下、IRPC)は8月3日、合弁でASEAN地域における自動車関連向けポリプロピレンコンバウンド事業を開始すると発表した。
両社は合弁会社「Mytex Polymers(Thailand)Co.,Ltd.」(所在地:タイ・バンコク)の運営において、インラインコンパウンド設備や、両社の製造および知的財産を含む技術資源等の強みを活用することで、技術力、マーケティングおよびコスト競争力の強化を進め、ASEAN地域の自動車関連市場のさらなる拡販を図っていく。新会社の資本金は1億2,000万タイバーツで、資本構成は日本ポリプロ50%、IRPC50%。

春秋航空 関西ー常州線8/7から週1便で運航再開へ

春秋航空は大阪・関西―中国・常州線の運航を8月7日から週1便で再開する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う日本、中国両国の入国規制により、春秋航空の日本路線は現在、東京・成田―上海・浦東線の週1便のみ運航している。中国当局から認可を受けたことから、運航再開が決まった。関西国際空港を発着する中国路線は、吉祥航空の上海・浦東および南京線の各週1便に次いで3路線目。

百五銀行 シンガポール駐在員事務所を閉鎖 海外事業体制見直す

百五銀行(本店:三重県津市)は7月31日、海外事業体制を見直し、8月末でシンガポール駐在員事務所を閉鎖すると発表した。
同行は1991年11月にシンガポール駐在員事務所を開設。以来、同事務所は主に東南アジアへ進出している取引先へのサポートや金融情報の収集業務を担ってきた。今後取引先に対してはバンコク駐在員事務所が業務を継承、サポートしていく。

横浜銀行 シンガポール支店開設 アジアでの金融サービス充実

コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行(本店:横浜市西区)は8月3日、シンガポール金融庁に提出していたシンガポール支店開設申請について、同日付で同庁よりライセンスを取得したと発表した。
同行は上海支店、香港駐在員事務所およびバンコク駐在員事務所を設置し、バンコック銀行、ベトナム投資開発銀行、メトロポリタン銀行およびインドステイト銀行と業務提携しているが、シンガポール支店の開設により、顧客への金融サービスをさらに充実させていく。
なお、経営資源を一層、アジア地域に集中していくため、10月にロンドン駐在員事務所を廃止する予定。

ADB バングラデシュの718MWガス火力発電事業に協調融資

アジア開発銀行(本部:フィリピン・マニラ、以下、ADB)は7月31日、バングラデシュにおける718メガワット(MW)のガス複合火力発電所の建設および運営のため、リライアンス・バングラデシュLNG&パワー社(RBLPL)と2億ドルの融資契約に署名したと発表した。同プロジェクトは同国の電力不足を緩和するとともに、民間部門における電力セクターへの投資をさらに促進させる。
この支援はADBからの1億ドルの融資と、国際協力機構(JICA)が出資し、ADBが管理するアジアインフラパートナーシップ信託基金(LEAP)からの1億ドルの融資で構成される。同プロジェクトには国際協力銀行(JBIC)と4つの民間金融機関が協調融資している。

カレー本場インド・ニューデリー郊外に「ココイチ」オープン

カレーハウスCoCo壱番屋(本社:愛知県一宮市)は8月3日、カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンにインド1号店をオープンした。今春開店予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、この時期にずれ込んだ。
インドにはベジタリアン(菜食主義者)も多いことから、肉や魚介類を含まないソースを使う。価格は税抜き340ルピー(約480円)~495ルピー(約700円)と、現地のカレーに比べやや高めに設定している。人口13億人の巨大市場で、日本のカレー専門店の味は”本場”で果たして受け入れられるのか。

キャノンメディカルS 新型コロナRNA検出 研究用試薬を販売開始

キャノンメディカルシステムズ(本社:栃木県大田原市)8月3日、新型コロナウイルスRNA検出試薬Genelyzer KITを研究用試薬として、9月1日より販売開始すると発表した。、この試薬は、専用装置Genelyzer Fシリーズを用いて迅速に新型コロナウイルス遺伝子を検出するもの。国立大学法人 長崎大学とともに、遺伝子検出法の蛍光LAMP法を用いて開発したもの。