日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ミャンマー日本商工会議所(JCCM)は、市民による抗議デモで多数の死傷者が発生している現状に対し、公式ホームページで声明文が発表された。
声明文は「平和的な抗議活動を行っているミャンマー国民に対して暴力が行使され、多数の死傷者が発生していることを深く憂慮」し、「暴力行為が直ちに停止され、民主主義に基づき、安定を回復することを切にもとめ」「これまでも、そしてこれからもミャンマーの人々が幸せになり、ミャンマーに民主主義がもたらされるために、可能な限りの努力を尽くしていく」と言及している。
ミャンマー日本商工会議所は日系企業約430社が加盟する団体。
「アジア-国際交流」カテゴリーアーカイブ
日本 パキスタンの浄水場・送配水管網整備に40億円を無償供与
途上国含め世界へのワクチン供給の加速で協力 日米豪印首脳
菅首相 4月前半にも訪米 バイデン大統領と初の対面首脳会談
日米豪印 初の首脳会議オンラインで3/12開催 中国けん制
日本 ミャンマー,バングラデシュに流入の避難民支援で20.9億円
日本 ワクチン接種に向けアジア25カ国の保冷設備整備に45億円
東京五輪海外観客受け入れ IOC「3月中に判断」
日本で国際会議「犯罪防止刑事司法会議」京都コングレス開幕
国連が主催し、各国の司法担当の閣僚らが犯罪対策を話し合う国際会議「犯罪防止刑事司法会議」、通称「京都コングレス」が3月7日、京都市で開幕した。
オンラインで参加したグテーレス事務総長は「国際協力を活性化して、正義と誠実な世界への道のりを築いていこう」と述べた。開会式には菅首相が出席し「国際社会はコロナ禍での犯罪防止を強化するとともに、刑事司法制度を十分に機能させるため、団結して対処していく必要がある」とあいさつした。この会議の議長は上川法相が務める。
今回の会議は新型コロナウイルス感染症の感染が拡大して以降、日本国内で初めてとなる大規模な国際会議。13カ国の代表国と国連職員合わせて160人程度の入国を例外的に認める。ただ、滞在中は専用のホテルに宿泊し、ホテルと会場以外は原則外出が認められていない。この会議は12日まで行われる。