大阪・船場まつり 10/2~4「大感謝市」開催
商都・大阪の中心地、船場地区(大阪市中央区)で、文化と商いの秋祭り「船場まつり」が10月2~4日に行われる。服飾系の問屋が軒を連ねる船場センタービルやせんば心斎橋筋商店街では、市価の最大7割引きとなる協賛セール「船場大感謝市」を開催する。
5大学の鉄道サークルが自慢のコレクションを持ち寄った「船場鉄道フェスティバル」(3、4日、船場センタービル6号館)、神社の境内でオペラを上演する「せんば鎮守の杜芸術祭」(3日正午~午後6時、坐摩神社)、岩手県大船渡市のサンマを焼いて振る舞い、東日本大震災からの復興を応援する「大船渡サンマまつり」(4日午前11時、南御堂)などイベントは盛りだくさん。
また、ラジオ大阪の人気番組「高岡美樹のべっぴんラジオ」で女優の杉本彩さんをゲストに迎え、公開生放送する。(2日午後3時、6号館)も行う。
「経済」カテゴリーアーカイブ
大阪の観光地商品化を促進 11月に商談会 大商
近畿の中古住宅の評価 取引活性化へ一般向けに公開
新国政政党の党名「おおさか維新の会」10月結成
関西百貨店各社9月末からおせち料理の予約スタート
関西百貨店各社9月末からおせち料理の予約スタート
関西の主要百貨店の正月用おせち料理の予約受付が9月末からスタートする。百貨店各社は景気の回復傾向に伴うぜいたく消費を当て込んで、5万円以上の高価格帯商品を充実。一方で、少人数向けの1段重も取り揃えて売り上げ増を狙う。
阪急百貨店梅田本店は他に先駆けて9月23日の300点以上のおせち料理の予約を開始。大みそかに晩酌しながら年越しを楽しめる「酒肴(しゅこう)おせち」を初めて提供する。阪神百貨店は28日から「阪神タイガースおせち」(3万240円)など約200点の予約を始める。
高島屋大阪店は30日から予約を開始。目玉は誕生30年となる人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」とコラボした3段重(2万7000円)。また、輪島塗のお重を使った最高額の超豪華おせち(49万6800円)も用意。過去最多の品揃え(450点)を強みに前年比3%増の売上高目標を掲げる。大丸は10月1日から、近鉄百貨店は同7日からそれぞれ予約を始める。
大阪府の独法が「がん細胞バンク」創設
関電 北海道電力に初のLNG長期供給契約
維新が大阪市長選に吉村衆院議員擁立へ 自民と全面対決
大阪会議 維新と自民が運営方法で合意 議題協議へ
両陣営とも候補者擁立に苦慮 大阪ダブル選
両陣営とも候補者擁立に苦慮 大阪ダブル選
11月22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選挙まで2か月を切った。府知事選は、大阪維新の会幹事長の松井一郎知事が出馬の意向を固め、市長選は、自民党の柳本顕大阪市議が出馬表明したが、両陣営ともそれぞれ対抗する候補が決まっておらず、いずれも擁立に苦慮している。
大阪維新の会は9月中に候補者を擁立する方針だ。本来なら市長選候補者は、今頃はほぼ固まっているはずだった。ところが橋下氏の信頼が厚い元大阪市議で、弁護士の吉村洋文衆議院議員らの名前が挙がるが、いまだに決定には至っていない。これは、5月の住民投票で橋下氏があれだけ前面に出て負けた点にある。今回も非維新に結集されれば知名度のない候補には想像以上に厳しい戦いになるとの見立てがあるからだ。
一方、自民も知事候補として俳優の辰巳琢郎氏や反「大阪都構想」の旗振り役だった藤井聡・京大大学院教授らに出馬を打診してきた。だが、いずれも不調に終わっている。
なお、知事選には平松邦夫前大阪市長が出馬に意欲を示しているほか、市長選には前大阪市北区長の中川暢三氏が出馬表明している。