「経済」カテゴリーアーカイブ

関西の設備投資 15年度は15%増の1.3兆円

関西の設備投資 15年度は15%増の1.3兆円

日本政策投資銀行関西支店は8月4日、関西で2015年度に計画されている設備投資件数が前年度比9.5%増の2092件、投資額は15.0%増の1兆3509億円となったとする調査結果を発表した。
製造業で研究開発拠点新設の動きが広がっているほか、訪日外国人旅行客の増加で宿泊施設への投資が増えている。製造業の投資額は39.7%増の5020億円、非製造業は4.1%増の8489億円。

米テスラ 関西初のEV直営店「テスラ心斎橋」公開

米テスラ 関西初のEV直営店「テスラ心斎橋」公開

米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズは8月4日、大阪市中央区に5日に開店する関西初の直営販売店「テスラ心斎橋」を報道陣に公開した。これまで仮店舗などで販売していたが、直営により顧客の獲得を進める。国内主要都市に店舗網を広げる方針も示した。
国内の直営店は東京に次ぐ2店目。店内では、セダンタイプの「モデルS」と、四輪駆動の「モデルSデュアル」を展示、試乗もできる。2016年に発売するとみられるスポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルX」も展示する予定という。

11/19開業のエキスポシティで45年前の賑わいを

11/19開業のエキスポシティで45年前の賑わいを

三井不動産は8月3日、万博記念公園(大阪府吹田市)の遊園地・エキスポランドの跡地に建設中の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」を11月19日に開業すると発表。菰田正信社長は「エキスポシティを日本を代表する新たな観光資源とし、45年前の万博の熱気と賑わいを呼び覚ましたい」と語った。
エキスポシティは甲子園球場約5個分(約17万2000平方㍍)の敷地面積にショッピングモール「ららぽーと」、子供向け体験施設「ポケモンEXPOジム」、水族館「海遊館」がプロデュースする新型ミュージアム「NIFREL(ニフレル)」など8つのエンタテインメント施設を展開。日本最大級のレジャー施設として、30~40代のファミリー層や、訪日外国人客を集め、年間1700万人の来場者を見込んでいる。2016年春には現在高さ日本一の東京・葛西臨海公園の観覧車(117㍍)を上回る120㍍級の巨大観覧車がお目見えする予定。

「咲洲庁舎撤退を」自民府議団が知事に提言

「咲洲庁舎撤退を」自民府議団が知事に提言

自民党府議団は8月3日、松井一郎知事と歓談し、大阪府が湾岸部の咲洲庁舎(大阪市住之江区、旧WTCビル)の売却を検討している問題に絡み、「咲洲からの即時全面撤退」などを提言した。自民は「二重行政を否定する知事が、なぜ庁舎を二つ持ち続けるのか」と批判、咲洲の即時全面撤退と本庁舎への機能集約化を求めた。これに対し、松井知事は「ベイエリアのにぎわいをつくる司令塔として咲洲庁舎は必要だ」と反論した。

7月大阪の百貨店軒並み増収 訪日客需要堅調

7月大阪の百貨店軒並み増収  訪日客需要堅調

大阪市内の主要百貨店は8月3日、7月の売上高(速報値)を発表した。夏のセールの開始を6月から7月に遅らせる動きがあったほか、訪日外国人による買い物の増加が寄与し、各店で前年同月を上回った。
阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)はセール品を含む夏物の婦人衣料品などが好調で、前年同月比14.1%増。訪日客の来店も引き続き順調で、免税売上高は約5倍に上った。大丸心斎橋店(同中央区)も衣料品や化粧品が好調で16.4%増。大丸梅田店(同北区)は10.6%増だった。関西空港からのアクセスが良い高島屋大阪店(同中央区)は13.7%増。「あべのハルカス」に入居する近鉄百貨店本店(同阿倍野区)は約3%増と3カ月ぶりにに前年同月を上回った。

7月USJ入場者数16%増の101万人で過去最高

7月USJ入場者数16%増の101万人で過去最高

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の運営会社ユー・エス・ジェイは8月3日、7月の入場者数が前年同月に比べ16%増の約101万人に達し、7月として過去最高になったと発表した。「ハリー・ポッター」の新エリアが引き続き好調だったほか、3月に改装した親子向けエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」も人気を集めた。

関空運営会社SPCの出資総額は1000億円規模

関空運営会社SPCの出資総額は1000億円規模

関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却(コンセッション)で、新たな運営主体として設立される特別目的会社(SPC)の枠組みが固まった。出資総額は1000億円規模とし、1次入札を通過したオリックスとフランスの空港運営会社バンシ・エアポートの企業連合が70~80%、残りの20~30%を関西の複数の企業が出資する案を軸に最終調整している。オリックスなどは、出資の内訳や資金調達方法を含む事業計画を作成し、9月18日締め切りの2次入札に応募する。

北摂4市で夏祭り 盆踊り、パレードで盛り上がる

北摂4市で夏祭り 盆踊り、パレードで盛り上がる

豊中、吹田、高槻、摂津の4市で8月1、2の両日、夏祭りが開かれた。盆踊り、パレードなどで盛り上がった。
豊中まつりは阪急曽根駅近くの豊島公園で開催。特設ステージでは沖縄音楽や高校生バンドによる演奏があり、盆おどりで締めくくった。吹田まつりはJR吹田駅前などで行われ、パレードでは吹田だんじり6台が勇壮に巡行。沿道から拍手が送られていた。
高槻まつりは市役所前のけやき大通りで5団体約2000人が「どっこい」「どっこい」「どっこいせ」と踊りながら行進した。摂津まつりは青少年運動広場で開催。タレントによる和太鼓演奏、盆踊り大会などでにぎわった。

女性の活躍推進する大阪・産官学一体組織設立

女性の活躍推進する大阪・産官学一体組織設立

関西経済連合会、大阪府南部の大学の連携組織「南大阪地域大学コンソーシアム」、大阪府などは7月30日、府内の職場での女性の活躍を推進する「OSAKA女性活躍推進会議」を設立した。意識改革、就業機会の拡大、仕事と家庭の両立を目指す「女性が輝くOSAKA行動宣言」の文案を決め、9月11日に開く記念イベントを発表する。連合の大阪府連合会、大阪商工会議所、大阪労働局なども参加した。

今秋 大阪・御堂筋でF1カーが疾走 府・市が企画

今秋  大阪・御堂筋でF1カーが疾走 府・市が企画

大阪のメーンストリート・御堂筋をF1カーが疾走–。今秋開催される「御堂筋オータムパーティー」を盛り上げるため、大阪府と大阪市がこんな企画を立てている。
橋下徹大阪市帳は8月1日、市内で開かれたイベント会場であいさつし、計画の一端を披露した。計画では11月29日のオータムパーティーの冒頭で、御堂筋の本町~心斎橋(900㍍)の4車線を交通規制してF1カー1台を3回程度往復させる。スピードは80~100㌔に抑える。観客が立ち入らないようにバリケードを設置し、警備員を手厚く配置する。
市街地をF1カーが走った例は2011年6月に横浜で開かれたイベントなどがある。