「経済」カテゴリーアーカイブ

京阪神の6月消費者物価指数 大阪・神戸0.3%上昇

京阪神の6月消費者物価指数 大阪・神戸0.3%上昇

大阪府などが6月26日発表した京阪神の6月の消費者物価指数(速報値)は、生鮮食品を除く総合指数が大阪、神戸両市で前年同月に比べて上昇した。5月の指数が25カ月ぶりに下落した京都市は、前年同月と同じだった。大阪は26カ月連続、神戸市25カ月連続の上昇。2010年を100とした指数は大阪市103.1(前年同月比0.3%上昇)、神戸市103.1(同0.3%上昇)、京都市104.2だった。

「大阪会議」の議題など検討 自民府連がチーム立ち上げ

「大阪会議」の議題など検討 自民府連がチーム立ち上げ

自民党大阪府連は6月26日、大阪府と大阪市、堺市の3首長や議員で成長戦略などを話し合う「大阪戦略調整会議」(大阪会議)に向けたプロジェクトチーム(PT)を立ち上げた。自民の府議や大阪市議、堺市議など16人で構成し、大阪会議に提案する議題などをまとめる。
同日の初会合では、大阪全体の経済成長をけん引する政策を提案していく方針を確認した。

仁徳陵を世界遺産に 堺商工会議所などが市民の会

仁徳陵を世界遺産に 堺商工会議議所などが市民の会

堺市にある大山古墳(仁徳天皇陵古墳)などの世界文化遺産登録を目指し、堺商工会議所などは6月27日、「百舌鳥(もず)・古市古墳群の世界遺産登録を応援する市民の会」を設立する。前田憲司・堺商工会議所会頭、岸本幸臣・南大阪地域大学コンソーシアム理事長らが発起人となり、一般市民や企業・団体の入会を募る。会費無料。

ハルカス展望台で結婚式 7/1から受付、10月から実施

ハルカス展望台で結婚式 7/1から受付、10月から実施

近鉄不動産などは6月24日、高層ビル「あべのハルカス」の展望台を使った結婚式プランの提供を始めると発表した。7月1日から受け付け、10月から実施する。単発のイベントで結婚式を開いた際に反響が大きかったため、年間を通じて受け付けることにした。
展望台の吹き抜け部分で式を挙げ、近くの天王寺都ホテルでの披露宴に移る。ハルカス内のホテルのスイートルーム宿泊や衣装代なども込みで170万円から。近鉄グループでハルカスに入る近鉄百貨店本店が、結婚指輪や新生活に向けた家具選びなどをサポートする専属の担当者を付け、商品代金を割り引くサービスも用意している。

ギネス挑戦!道頓堀3000人盆踊り 振り付け初披露

ギネス挑戦!道頓堀3000人盆踊り 振り付け初披露

今年で開削400年を迎えた大阪・ミナミの道頓堀で、8月16日に3000人規模の「道頓堀盆おどりインターナショナル」(道頓堀商店会主催)が開催されるのを前に、大阪市内で6月25日、シンガー・ソングライター、嘉門達夫さんの「道頓堀へいらっしゃい!音頭」に合わせたオリジナルの踊りが、OSK日本歌劇団によって初披露された。
当日は「3000人が5分間同じ踊りをする」というギネス世界記録に挑戦する予定だが、参加者のうち5%が間違えれば失格になる。そのため、踊りやすさを重視し、常に両手を上下させるシンプルな振り付けになった。

近畿7~9月は気温・降水量とも平年並み

近畿7~9月は気温・降水量とも平年並み

大阪管区気象台は6月24日、近畿地方の7~9月の3カ月予報を発表した。気温は平年並みで、降水量は平年並みが多い。7月は平年に比べ曇りや雨の日が多い。8月は、日本海側は平年に比べ晴れの日が少なく、太平洋側は平年同様晴れの日が多い。9月は数日の周期で天気が変わる。

橋下氏「大阪会議」の開始時期巡り自民をけん制

橋下氏「大阪会議」の開始時期巡り自民をけん制

橋下徹大阪市長は6月25日、「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の本格的な議論の開始時期を巡って、初会合に向けた準備会合を急ぐべきだとし、自民党を強くけん制した。
大阪府と、大阪、堺の両政令市の首長や議員が広域問題を話し合う大阪戦略調整会議について、9月議会で一定の結論を得るためには「月に10回や20回でも議論しないと進まない」と述べた。来週にも準備会合を開く希望を示す松井一郎府知事と歩調を合わせ、自民など野党の対応の遅さを批判した。自民党は大阪会議の本格的な議論の開始時期を9月と想定している。

5月近畿の求人倍率1.10倍 7年9カ月ぶり高水準

5月近畿の求人倍率1.10倍 7年9カ月ぶり高水準

厚生労働省が6月26日発表した近畿2府4県の5月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0.02㌽上昇の1.10倍だった。改善は2カ月連続で、2007年8月以来7年9カ月ぶりの高水準だった。
また、総務省が同日発表した近畿の5月の完全失業率(原数値)は、前年同月比0.3㌽低下の3.7%で、4カ月連続で改善した。
関西を訪れる訪日外国人観光客の増加で、大阪府を中心に宿泊業や小売業で求人が伸びたほか、夏の観光シーズンを前に、レジャー施設での接客業も求人が増加した。
府県別の有効求人倍率は、大阪府1.20倍、京都府1.12倍、滋賀県1.07倍、和歌山県1.06倍、奈良県0.98倍、兵庫県0.97倍だった。

USJがギフト用チケット「ギフト・パス」販売

USJがギフト用チケット「ギフト・パス」販売

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は6月24日、有効期間中の好きな日に利用できる贈答用のチケット「ギフト・パス」を販売すると発表した。29日から公式ウェブサイトで購入できる。誕生日や入学・卒業祝いなどの需要を見込んでいる。
価格は大人7500円で、4~11歳の子供(小学生は12歳でも子供料金)5280円。それぞれ通常の1日券より300円高い。配送手数料として600円が別に必要となる。有効期限は1年間で、メッセージカードを添えて配送してもらえる。

5月大阪ホテルの稼働率87.2%で最高 GW,外国人客増

5月大阪ホテル稼働率87.2%で最高  GW,外国人客増

大阪市内の主要13ホテルの5月の平均客室稼働率は、前年同月比1.2㌽高い87.2%だった。9カ月連続で前年実績を上回り、比較可能な2008年以降で5月として最高となった。ゴールデンウイーク(GW)の日並びが良く、国内旅行客の利用が好調だった。アジアを中心とした訪日外国人客も増え続けている。
稼働率は13ホテルのうち9カ所で前年を上回った。宿泊客を地域別にみると、中国が2.4倍に伸び、米国も3.7倍になった。客室単価も9%上がった。この結果、稼働率と売上高はともに5月の最高を記録した。日本経済新聞が報じた。