月別アーカイブ: 2015年9月

USJの運営会社を米社が買収交渉 米紙報道

USJの運営会社を米社が買収交渉  米紙報道

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、米メディア大手コムキャストが大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社を買収する交渉を進めていることが分かった。
コムキャスト傘下のNBCユニバーサルがUSJ運営会社「ユー・エス・ジェイ」(大阪市此花区)の株式の大部分を取得する方向で、現在の株主の米金融大手ゴールドマン・サックスなどと交渉を進めている。これに伴い、ユー・エス・ジェイが目指してきた東京証券取引所への株式再上場は2016年にずれ込む見通しという。また、この買収はユー・エス・ジェイが、沖縄県で構想中の新テーマパーク建設にも影響する可能性がある。
ユー・エス・ジェイの評価額は60億㌦(約7230億円)に達する可能性があり、コムキャスト側は過半数の株式取得を目指すとしている。ユー・エス・ジェイは買収交渉に関し「ノーコメント」としている。
NBCユニバーサルは米西部カリフォルニア州の「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」など映画を題材にしたテーマパークを展開。USJには運営ライセンスを供与している。買収でテーマパーク事業を強化する。

白鶴酒造「まる」新CMに城島さん起用

白鶴酒造「まる」新CMに城島さんを起用

白鶴酒造(神戸市東灘区)は9月15日、「白鶴 まる」の新テレビCMキャラクターに、人気アイドルグループTOKIOのリーダー、城島茂さんを起用、16日から全国放映される。CMと同じ服装で登場した城島さんは「『白鶴 まる』はどんな料理にも合う万能選手」とアピールした。

中高年向けにうどん糖質40%カット商品 シマダヤ

中高年向けにうどん糖質40%カット商品 シマダヤ

製麺大手のシマダヤ(東京都渋谷区)は、糖質を従来商品比40%カットしたうどんを商品化する。食塩をゼロにした商品と合わせて中高年の消費者にアピールする。同社は、糖質カット商品を今年後半の中核商品と位置付け、シェア拡大を目指す。
新たに売り出すのは、「本うどん」シリーズの糖質40%オフで、1食分と2食分をスーパーなどで販売する。価格は1食が税抜きで130円、2食が同250円。ヒトの消化酵素では分解できない難消性でんぷんを使い、糖質を抑えた。独自の配合技術で従来商品と味はほぼ変わらないようにしたという。「食塩ゼロ」シリーズとともに、血糖値などが気になる中高年の消費者の需要を見込む。

桂文枝さんら落語家が芝居で笑い 繁昌亭9周年

桂文枝さんら落語家が芝居で笑い  繁昌亭9周年

上方落語の定席、天満天神繁昌亭(大阪市北区)が9月15日、開場9周年を迎えた。特別公演があり、昼夜3公演に桂文枝・上方落語協会会長や笑福亭鶴瓶・同副会長、桂ざこばさんらが出演した。
繁昌亭は2006年開場。入場者数は127万人を超え人気は定着したが、維持費の高騰などで16日から昼席料金を500円値上げし、一般前売り2000円から2500円などとする。

日ベトナム 安全保障・経済分野で協力強化 首脳合意

日ベトナム 安全保障・経済分野で協力強化 首脳合意

安倍晋三首相は9月15日、ベトナムの最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長と首相官邸で会談した。中国による南シナ海での岩礁埋め立て問題を踏まえ、日本が新たにベトナム側に巡視艇用の中古船を供与することで合意するなど、安全保障・防衛分野の協力強化で一致した。

大阪科学賞に京大の竹内・神谷両教授に授与

大阪科学賞に京大の竹内・神谷両教授に授与

科学技術の研究開発に貢献した50歳以下の研究者に授与する大阪科学賞に9月14日、京都大学工学研究科の竹内繁樹教授(47)と同大情報学研究科の神谷之康(かみたにゆきやす)教授(45)の両氏が選ばれた。同省は大阪府、大阪市、大阪科学技術センターが1983年に創設し、今回が33回目。

11/29を「すき焼きの日」に制定 群馬県が産品振興策で

11/29を「すき焼きの日」に制定 群馬県が産品振興策で

群馬県は11月29日を「すき焼きの日」に制定した。県はコンニャク(シラタキ)や下仁田ネギに代表される長ネギ、生シイタケなどすき焼きに欠かせない食材で、全国有数の生産量を誇るほか、和牛も市場の評価が高い。すき焼きの日制定で、県産食材の販売促進を図る。11月29日が「いい肉の日」として定着しているほか、具材になる冬野菜の出荷が盛んになる時期であることなどを考慮したという。

ぎょうざの満洲 吹田市に江坂新工場 当日配送可能に

ぎょうざの満洲 吹田市に江坂新工場 当日配送可能に

埼玉県を中心に中華料理店をチェーン展開するぎょうざの満洲(埼玉県坂戸市)は、大阪府吹田市にギョーザや麺を製造する江坂新工場を作った。これまで関西の店舗には埼玉県から冷凍でギョーザを送っていたが、冷凍せず生のままで届けられるようになった。
新工場は8月8日から稼働している。建築面積は店舗部分も含め約640平方㍍で、約3億円を投じた。ギョーザの生産能力は1日15万個程度で、約30店舗分を賄える。新工場の整備で関西の各店舗に30分~1時間程度で配送できるようになる。

8月近畿のマンション販売 2カ月連続減

8月近畿のマンション販売 2カ月連続減

不動産経済研究所が9月14日発表した近畿2府4県の8月のマンション発売戸数は前年同月比20.4%減の969戸となり、2カ月連続で前年実績を下回った。1年7カ月ぶりに1000戸を下回った。ただ契約率は7.7㌽上昇の79.4%で、好調の目安とされる70%を上回った。
地域別の発売戸数は大阪市が14.8%増の472戸、神戸市が30.7%減の147戸、京都市が14.3%減の72戸だった。

集客の目玉に65円手巻きおにぎり 福井・ゲンキー

集客の目玉に65円手巻きおにぎり 福井・ゲンキー

ドラッグストアのゲンキー(福井県坂井市)は、1個65円(消費税抜き)の手巻きおにぎりを発売した。地元の福井県産コシヒカリと有明海苔(のり)を使い、低価格ながらおいしさを実現した。
同社は7月に198円(同)の弁当を発売するなど低価格の食品を集客の目玉にしている。おにぎりの投入で、集客をさらに高めるのが狙いだ。
65円おにぎりは、同社のプライベートブランド(PB)「ジープライス」の商品として投入した。高菜や明太マヨネーズ、おかかなど5種類を用意した。これまでのおにぎりの最低価格は75円だった。75円(同)のおにぎりもPB化し、7種類を投入した。これも低価格ながら、焼きさばなどお得感のある具を加えた商品構成としている。