月別アーカイブ: 2015年12月

サントリー「角瓶」16年4月出荷分から32年ぶり値上げ

サントリー「角瓶」16年4月出荷分から32年ぶり値上げ

サントリーホールディングスは12月21日、「角瓶」「オールド」などのウイスキー9ブランド33種を2016年4月出荷分から値上げすると発表した。引き上げ幅は税抜きの希望小売価格で9.4~25.0%。「角瓶」の値上げは1984年5月以来32年ぶりとなる。今回の値上げにより、「角瓶」は現行の1414円から12.4%引き上げられ1590円となる。

橋下徹氏 古巣の芸能事務所タイタンに復帰

橋下徹氏 古巣の芸能事務所タイタンに復帰

任期満了で大阪市長を退任した橋下徹氏が、大阪府知事・市長となる前、タレント活動していた時代に所属した芸能事務所タイタンに、タレント兼顧問弁護士として復帰したことを12月22日、同事務所の太田光代社長がツイッターで明らかにした。タイタンはお笑いコンビ・爆笑問題の所属事務所。

吉村新市長初登庁 議会との「対話路線」強調

吉村新市長初登庁 議会との「対話路線」強調

大阪市の吉村洋文新市長は12月21日初登庁、橋下徹前市長から業務の引き継ぎを行った。その後、吉村氏は橋下氏が推進した改革路線を継承するとともに、「議会との粘り強い対話を通して、中断している諸案件について論議を深め、前へ進めたい」などと語った。そして、任期中に”新”大阪都構想を完成させ、改めて市民に提起したい-と、大阪都構想への強い意欲を示した。

江戸城の天守閣は高さ60㍍で日本一だった 耐震構造も

江戸城の天守閣は高さ60㍍で日本一だった 耐震構造も

広島大学の三浦正幸教授らの調査によると、1657年の明暦の大火で焼失した江戸城最後の天守閣「寛永度天守(かんえいどてんしゅ)」の往時の姿が明らかになり、天守台を除いた天守は60㍍で、その高さは当時の大阪城、名古屋城をしのぎ、日本一だった。また、大地震にも耐えられる構造になっていた。
地下1階、地上5階建てで、寛永度天守は3度築かれた江戸城の天守閣のうち、徳川三代将軍・家光が1638(寛永15)年に建てた最後の天守閣。

「サルパ」の異常発生でエビ、カニ漁に大きな被害

「サルパ」の異常発生でエビ、カニ漁に大きな被害

日本海における動物性プランクトン「サルパ」の大量発生で、エビ漁、カニ漁に大きな被害が出ている。エビの漁獲量は半減、カニ漁も20%減となっている。
サルパは生物学上ホヤの仲間に分類されるが、植物性プランクトンを主食とし、透明なゼラチン質に包まれ海中を浮遊している。日本海の海水温の上昇で異常な勢いで増殖しているとみられている。
漁業関係者によると、ねばねばしたゼラチン状の物質が漁網に付着して簡単に取れないという。数年前にエチゼンクラゲの異常発生による被害があったが、「あれは網から出せばよかったが、今回のサルパはくっついたねばねばは、取り除くのに手間がかかり、始末に負えない」と漁業関係者は嘆いている。

安倍首相 都内でおおさか維新の会・橋下氏らと会談

安倍首相、都内でおおさか維新の会・橋下氏らと会談

安倍晋三首相が12月19日、東京都内でおおさか維新の会の前代表で、前大阪市長の橋下徹氏と会談した。同会談には菅義偉内閣官房長官と、橋下氏の後を受け、おおさか維新の会代表に就任している松井一郎大阪府知事らも同席した。会談は3時間半にも及んだ。
会談では大阪ダブル選挙の報告はじめ、憲法改正、安保法制など国政の様々な政策について意見を交わしたとみられている。おおさか維新の会は政策ごとに是々非々で対応、他の野党とは一線を画した対応を打ち出している。

京・錦市場に正月用食材 寒波到来で一気に年の瀬

京・錦市場に正月用食材 寒波到来で一気に年の瀬

「京の台所」京都・錦市場(京都市中京区)に黒豆、棒だら、白みそなど正月用食材が並び始めた。記録的な温かさから一変、寒波到来、西高東低の冬型気圧配置となり、寒さが増してきただけに、一気に年の瀬を感じさせる風景となった。
錦市場は誕生してから今年で400年。料亭や家庭に新鮮な食材を提供するだけにとどまらず、観光客向けのスペースを設けるなど時代の変化にも対応している。

西日本最大級「エキマルシェ新大阪」新エリア公開

西日本最大級「エキマルシェ新大阪」新エリア公開

JR新大阪駅構内にある西日本最大級の商業施設「エキマルシェ新大阪」の新しいエリアが報道陣に公開された。
現在27店舗が営業を続けていて、これまで通路だった部分に3期エリアが開業する。グランドオープンは12月21日。新しいエリアは広さ400㍍、新幹線の利用客だけでなく、日常的に在来線を使う人を取り込むのが狙い。食がテーマの9店舗が新たに加わる。

不二製油と相模屋食料 折半出資で新会社設立

不二製油と相模屋食料 折半出資で新会社設立

不二製油グループ本社と豆腐メーカーの相模屋食料(群馬県前橋市)は12月16日、折半出資で新会社「だいずオリジン」(同)を設立したと発表した。不二製油の技術力と相模屋食料の商品開発力を生かし、新しい発想の大豆加工食品を開発する。両社はすでに業務提携しているが、新会社の設立により関係を強化する。

2016年初開催『肉フェス』大阪に24店舗集結

2016年初開催『肉フェス』大阪に24店舗集結

「スーパープレミアム」の冠を付けて関西に初上陸する『肉フェス』(2016年1月2~6日、京セラドーム大阪)のラインアップが発表された。
「肉フェス」総合優勝4冠の「門崎熟成肉 格之進」、エリア優勝2冠の「焼肉清左ヱ門 六本木店」のほか、「ガリバタロックステーキ」が人気の「ステーキハウスUS・6」、『ケバブグランプリ2015』のチャンピオン「efeケバブ」、仙台の名店「牛タンのせんだい」など総勢24店舗の話題の肉店が大阪に集結する。入場券は飲食代別途で700円。