care のすべての投稿

東京建物 分譲マンション・オフィス開発でジャカルタに初進出

東京建物 分譲マンション・オフィス開発でジャカルタに初進出

東京建物(本社:東京都中央区)は8月2日、インドネシア・ジャカルタでアジアにおける事業会社、Tokyo Tatemono Asia Pte.Ltd.を通じ、「(仮称)ダルマワンサプロジェクト」および「(仮称)ロッジアプロジェクト」の2件の分譲マンション・オフィス開発事業に参画したと発表した。シンガポール、ミャンマー、タイに続くASEAN4カ国目の進出で、インドネシアにおける同社初の事業となる。
ダルマワンサプロジェクトは最高級マンションおよびオフィスを開発・分譲する事業で、総事業費は約390億円を予定。2018年着工、2021年竣工予定。ロッジアプロジェクトはアッパーミドル層向け分譲マンション498戸を開発する事業。2019年着工、2022年竣工予定。

ヤマトHD 香港で食品などの一貫保冷輸送サービス本格展開

ヤマトHD 香港で食品などの一貫保冷輸送サービス本格展開

ヤマトホールディングス傘下の雅●多運輸(香港)有限公司(本社:香港、以下、香港ヤマト)は8月2日、九龍湾複合型施設内にある同社九龍湾基地の一部エリアで「香港保冷倉庫ライセンス」を取得し、温度管理が必要な生鮮食品やワインなどの一貫保冷輸送サービスを本格展開したと発表した。
香港ヤマトの同施設のライセンス取得対象エリアは約3051平方㍍。ライセンス取得により、九龍湾基地内での保冷商品の24時間以上の保管・仕分などすべての業務が可能となる。

住友化学インド事業拡大へグループ会社合併

住友化学 インド事業拡大へグループ会社合併

住友化学グループの住友化学インド社(本社:インド・マハラシュトラ州ムンバイ)とインド証券取引所に上場しているエクセルクロップケア社(以下、ECC社)は、8月1日に行われたそれぞれの取締役会で、両社が合併することを決議した。
これにより両社の合併は、インドの規制当局の承認を受けた後に行われる。存続会社は、農薬、生活環境関連製品の開発、販売を手掛ける「住友化学インド社」となる予定。
なお、規制当局の手続きなどが完了した後、住友化学インド社はインド証券取引所に新規上場する見込み。

JTB 大阪府・大阪市と首都機能バックアップで連携協定

JTB 大阪府・大阪市と首都機能バックアップで連携協定

JTB(本社:東京都品川区)は8月1日、大阪府・大阪市と首都機能バックアップに関する取り組みで連携協定を締結したと発表した。
JTBは、大災害時に拠点移動するBCP(事業継続計画)を策定している企業に対し、その実効性を高めることで、企業価値向上に貢献することを目的にBCP実行支援サービス「RECOVALUE(リカバリュー)」の提供を開始している。まずはニーズが最も高いと思われる首都圏から関西へ移動するBCP構築企業を対象に展開していく。
大阪府・大阪市は、日本の中の東西二極の一極となる副首都を目指して「副首都ビジョン」を策定し、その役割の一つに「首都機能のバックアップ」を位置付けて取り組みを進めている。

YKK AP インドネシア・タンゲランに「R&Dセンター」

YKK AP インドネシア・タンゲランに「R&Dセンター」

YKK AP(本社:東京都千代田区)は8月1日、湿度と気温が高い「蒸暑地域」の居住環境に貢献する窓の研究開発拠点として「YKK AP R&Dセンター(インドネシア)」を開設した。
インドネシア・タンゲラン県にある「YKK APインドネシア社」内の建屋を研究開発施設に転用し、また新たに実証実験用の施設として「実験棟」を建設した。同センターの建屋面積は885.8平方㍍。
YKK AP R&Dセンター(インドネシア)は、同社にとって日本(富山県)、ドイツに続く世界で3つ目の研究開発拠点。
8月1日に開催された開所式では、インドネシア公共事業・国民住宅省、インドネシア日本友好協会、在インドネシア日本大使館などからの多くの来賓を含め約100名が参列した。

レカム ミャンマー・ヤンゴン市で新会社設立

レカム ミャンマー・ヤンゴン市で新会社設立

レカム(本社:東京都渋谷区)は8月1日、ミャンマー・ヤンゴン市でLED照明、業務用エアコン等、環境関連商材を展開する新会社を設立し、営業を開始したと発表した。
新会社「レカムビジネスソリューションズ(ミャンマー)」の資本金は30万米ドル(約3330万円)で、レカムが全額出資した。

エーザイ 肥満症治療剤の中国展開で台湾CYB社と提携

エーザイ 肥満所治療剤の中国展開で台湾CYB社と提携

エーザイ(本社:東京都文京区)はこのほど、肥満症治療剤lorcaserin hydrochlorideの中国(香港、マカオを含む)における独占的な開発及び販売権を、CY Biotech社(本社:台湾・台北市、以下、CYB社)に付与する契約を締結したと発表した。
Lorcaserinは、選択的に脳内のセロトニン2C受容体を刺激することにより摂食を抑制し、満腹感を促進すると考えられている肥満症治療剤。

レオパレス21 タイ駐在員向け保険付帯サービス開始

レオパレス21 タイ駐在員向け保険付帯サービス開始

レオパレス21(本社:東京都中野区)は8月1日から、子会社レオパレスタイランドが運営管理するサービスアパートメント「ステラレジデンス シラチャー」入居者へのサービスクオリティの向上を目的として、保険の自動付帯サービスを提供開始した。
この保険は、あいおいニッセイ同和損保タイ現地法人 Aioi Bangkok Insurance Public Company Limitedが提供し、火災・地震・水漏れ・盗難等により家財が損害を受けた場合の補償や、万一の賠償事故に対応するもの。
レオパレス21では2017年11月から、ベトナム・ハノイで運営管理しているサービスアパートメント「」グランフェルティ ハノイ」で保険付帯サービスを開始しており、海外サービスアパートメント2拠点目となる。

大阪府最低賃金時給936円、最大の引き上げ額に

大阪府最低賃金時給936円、最大の引き上げ額に

労使の代表などで構成する大阪労働局の審議会は、企業が労働者に支払う最低賃金について、現在の909円から27円引き上げ時給936円にすべきとの答申をまとめた。
今回の引き上げ額は、厚生労働省の審議会が示した目安と同じで、最低賃金が時給で示されるようになった平成14年度以降、最大の引き上げ額となる。
同審議会は、女性やパートタイムの労働者の賃金水準の引き上げなどを勘案したうえで金額を判断したとしている。
新しい大阪府の最低賃金は、今年10月1日から適用される見通し。

大王製紙 セルロースナノファイバーの製造技術開発に成功

大王製紙 セルロースナノファイバーの製造技術開発に成功

大王製紙(本社:東京都千代田区)は8月1日、透明度の高いセルロースナノファイバー(CNF)製造技術「亜リン酸エステル化法」の開発に成功したと発表した。
これまでの従来品に加え、今回開発した高透明度のCNF「エレックススター」を加え、9月から様々なユーザーニーズに対応できるサンプルをラインアップすることにより、用途開発を加速していく。