「メニューが回復のカギ」日本マクドナルド社長
日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は8月12日、「業績回復の起爆剤となるのはメニューだ」と述べ、独自商品や海外のマクドナルドで好評の商品を日本で出す考えを示した。
また、長期にわたる業績低迷から、足元ではようやく回復の兆しがみられ「8月も良い状況にある」として、月次で増収に転じる可能性を示唆した。
大阪会議 わずか2回目で流会 対立浮き彫り
8月13日、招集された大阪府と大阪市、堺市の首長と議員による「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の第2回会合が流会した。会場となった大阪市役所には、大阪維新の会と公明党などの委員が集まり着席したが、竹山修身堺市長と自民党、共産党が欠席したため、出席委員の数が定足数(各自治体10人のうち7人以上)を満たさず、会議が成立しなかった。発足当初から前途多難は予想されたことではあったが、早くも露骨に、対立が浮き彫りになった。
なお、自民党大阪府議団が8月の開催を求める臨時府議会で提出する条例改正案が12日判明した。「大阪会議」会長による恣意(しい)的な会議運営を防ぐため、会長解任規定を新たに盛り込んだ。
中之島図書館カフェ誘致 出店者募集 16年4月オープン
大阪府教育委員会は、大阪市北区にある府立中之島図書館にカフェを誘致することを決めた。南棟の1階と2階の計150平方㍍を店舗用に貸し付ける。2016年4月のオープンを予定しており、8月12日から出店事業者の募集を始めた。
中之島図書館は旧住友財閥の創業家の寄付により、1904年に開館した。重厚な外観が特徴で、国の重要文化財(重文)にも指定されている。府と大阪市は中之島図書館と、同じく重文の大阪市中央公会堂を核とした中之島地区の魅力発信を目指しており、カフェ誘致もその一環。
応募期限は10月13日。8月19日と9月1日には、中之島図書館別館で、事業者向け説明会を開く。問い合わせは府教委地域教育振興課まで。