「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ

日華化学 20億円投じ韓国に子会社の新工場建設

日華化学 20億円投じ韓国に子会社の新工場建設

日華化学(本社:福井市)の連結子会社NICCA KOREA CO.,LTD.(以下、ニッカコリア)は、付加価値の高いフッ素化学品および特殊樹脂等を中心とした化学品事業の販売拡大に対応するため、ニッカコリアの工場を拡張することを決めた。
このため、韓国・大邱(テグ)市に690平方㍍(約210坪)の用地を取得し、延床面積3430平方㍍(約1040坪)の新工場を建設る。取得額は約200億ウォン(約20億円)。2018年9月に着工し、2019年第4四半期中に竣工、2020年第1四半期中に稼働する予定。

タダノ インドにクレーン製造・販売の合弁会社設立

タダノ インドにクレーン製造・販売の合弁会社設立

建設用クレーンメーカーのタダノ(本社:香川県高松市)は8月27日、インドのクレーンメーカー、エスコーツ・リミテッド社と合弁会社を設立することで合意したと発表した。インド市場における事業拡大と、グループとしての競争力を強化するのが狙い。
新会社の所在地はインド・ファリダバード市で、資本金は6億インドルピー(約9億5000万円)で、出資比率はタダノ51%、エスコーツ社49%。建設用クレーンの開発・製造・販売を手掛ける。2023年度に12億1500万インドルピー(約19億円)の売上高を見込む。

ベトジェット 19年1/11から成田~ハノイ線に新規就航

べトジェット 19年1/11から成田~ハノイ線に新規就航

ベトジェット(以下、VJ)は8月28日、2019年1月11日から成田~ハノイ線に新規就航すると発表した。使用機材はA321neo(230席)で、毎日運航する。成田発9時30分、ハノイ着14時。ハノイ発0時55分、成田着8時。
VJは現在、ベトナム国内線で最大の40%を超えるシェアを誇る航空会社で、日本の首都圏とベトナムを結ぶLCCとなる。

JR九州 タイ・バンコクの分譲マンション事業に参入

JR九州 タイ・バンコクの分譲マンション事業に参入

九州旅客鉄道(本社:福岡市博多区、以下、JR九州)は8月27日、タイ・バンコクの分譲マンションプロジェクトに参入すると発表した。
JR九州グループにとって、同プロジェクトは海外分譲マンションとしては初の取り組みで、昨年取得したサービスアパートメント「Shama Lakeview Asoke Bangkok」に続くタイ不動産事業第2号案件となる。
このプロジェクト推進にあたり、9月にタイの不動産デベロッパーなど3社の共同出資による現地法人を設立する予定。

東洋紡 中国で臨床検査解析装置の販売を開始

東洋紡 中国で臨床検査解析装置の販売を開始

東洋紡(本社:大阪市北区)は、中国の国家薬品監督管理局(SDA)で、全自動遺伝子解析装置「GENECUBE」および、尿中有形成分分析装置「USCANNER(E)」の登録を完了し、8月から中国国内の医療機関で診断に用いる臨床検査装置として販売を開始した。
同社では今年度、両機器合わせ数億円規模の売り上げを見込んでいる。

豊田合成 中国の地域統括会社の形態を変更 12月から

豊田合成 中国の地域統括会社の形態変更 12月から

豊田合成(本社:愛知県清須市)は、中国市場でのさらなる事業拡大に向けて、地域統括会社の豊田合成(上海)管理有限公司の会社形態を「管理性公司」から「投資性公司」(持株会社)へ変更する。同地域内における経営判断を迅速化し、効率的な事業運営を推進するため。
これに伴い、当該子会社の社名を豊田合成(中国)投資有限公司へ変更する。会社形態と社名の変更時期は、2018年12月を予定している。

新都HD 中国・山東拉峰服装有限公司と業務提携

新都HD 中国・山東拉峰服装有限公司と業務提携

新都ホールディングス(本社:東京都豊島区)は8月22日、デニム素材のカジュアルウエアの企画・製造・販売の山東拉峰服装有限公司(本社:中国山東省煙台市、以下、山東拉峰)との間で、業務提携することで合意、契約を締結したと発表した。
業務提携の内容は①山東拉峰が開発、保有するパターンオーダーシステムの導入(10月予定)②山東拉峰が開発中のICチップによる体調管理・健康促進システムの導入③ ①②のシステムを付与したアパレル商品の開発と、日本市場での販売(2019年1月予定)など。

H2O 阪急百貨店の海外初店舗「寧波阪急」の開業1年延期

H2O 阪急百貨店の海外初店舗「寧波阪急」の開業1年延期

エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは8月24日、中国・寧波市に建設を進めている初の海外直営店「寧波阪急(仮称)」の開業時期を、1年延期して2019年秋とすると発表した。
百貨店開業にあたっての行政に対する許認可手続きが想定以上に複雑なことや、隣接する地下鉄の工事現場で地下水が湧水するなど、同百貨店と直結する部分の工事を慎重に進める必要があると判断したため。
同百貨店の建物は地下1階~地上6階建ての約17万平方㍍。2015年8月に着工し、外観はほぼ完成しているという。

西川ゴム工業 中国湖北省武漢市郊外で子会社設立

西川ゴム工業 中国湖北省武漢市郊外で子会社設立

西川ゴム工業(本社:広島市)は8月24日、中国における自動車市場の拡大に伴い主要な顧客ニーズに応えるため、湖北省武漢市郊外に子会社を設立、生産拠点を設置すると発表した。
子会社の資本金は900万米ドル(予定)で、同社が全額出資する。12月に設立する予定。自動車用ゴム・樹脂製品の製造化工および販売を手掛ける。

三井化学 シンガポールの高性能エラストマーの生産能力増強

三井化学 シンガポールの高性能エラストマーの生産能力増強

三井化学(本社:東京都港区)は8月24日、シンガポールの100%子会社Mitsui Elastomers Singapore Pte Ltd(本社:シンガポール、以下、MELS)の高性能エラストマー「タフマー」の生産能力を増強すると発表した。能力増強により、生産能力は現行の年間20万㌧から同22万5000㌧へ引き上げられる。
タフマーは世界トップシェアを有する樹脂改質剤や軟質成形材料。とくに自動車材は自動車生産台数の堅調な伸びと、環境規制強化による軽量化ニーズの高まりにより、さらなる拡大が見込まれる。