大阪府・大阪市、三菱UFJ銀行などは、大阪発のベンチャー企業を増やすため、融資や人材を引き合わせるなど支援のための拠点を大阪市内に設けることになった。大阪府庁で8月19日、連携協定の締結式が開かれ、大阪府、大阪市、堺市、三菱UFJ銀行などの責任者が出席した。
今後、三菱UFJ銀行がノウハウを提供して、今年度内に大阪市内にベンチャー企業の支援拠点を設けるという。運営にあたっては、関西の大手企業にも協力を求めていく。
「経済」カテゴリーアーカイブ
大阪「うめきた」で1,500体超の人骨出土 江戸~明治期の埋葬跡
大阪市教育委員会、大阪市文化財協会は8月13日、江戸~明治時代に現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった「梅田墓」について、発掘調査の結果、1,500体以上の埋葬人骨が出土したと発表した。
市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは初めてで、全国的にも珍しい。これらは庶民階級の墓とみられ、今後は骨を調べ、葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。発掘調査はうめきた再開発事業に伴って始まり、2017年2~6月の調査で墓地の南北端の石垣や約200体の埋葬人骨が見つかっている。
梅田墓は、江戸初期に天満周辺にあった墓を、現在の大阪駅の南側付近に集めたのが始まりで、その後、現在のうめきた南西部に再移転したとされる。大坂に7カ所あった「大坂七墓」の一つ。近松門左衛門の作品、浄瑠璃「曽根崎心中」や「心中天網島」などにも登場する。
関西私鉄と大阪メトロの4~6月決算 コロナでいずれも赤字に
大阪府・市両議会が8/18から臨時議会 都構想の協定書を審議
甲子園で高校野球交流試合始まる 32校が1試合に思い込め全力
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止となった、春のセンバツ大会に出場が決まっていた32校の救済策として開催される高校野球交流試合が、8月10日から甲子園球場で始まった。32校が1試合ずつ対戦する。交流試合は8月10日からの3日間と、15日からの3日間の合わせて6日間行われる。出場校の選手らは勝っても負けても、わずか1試合のみの大会に”思いのたけ”を込める。
新型コロナウイルス対策として、開会式は入場行進は行われず、最初の試合に出場する大分商業と埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高校の選手たちのみがグランドに一定の間隔を取って整列する異例の形で行われた。そのほかの30校の選手らは球場の大型ビジョンに集合写真が映し出された。
コロナ感染 全国で新たに1,608人 過去最多更新 大阪・沖縄など
「大阪・関西万博」の公式ロゴマーク最終5点発表 一般の意見募集
大阪・万博公園でドライブインシアター “3密”避け家族連れ
大阪府上半期の特殊詐欺減少もコロナ関連多発、架空請求被害増
大坂冬の陣図屏風 色鮮やかにデジタル復元 大阪城天守閣で展示
豊臣秀吉亡き後、豊臣秀頼を総大将とする豊臣家と、徳川政権を盤石なものとすることを願う徳川家康を総大将とする徳川家との最終決戦、大坂の陣(1614~1615年)。このうち冬の陣(1614年)を描いた屏風(びょうぶ)が、東京国立博物館に残されている模写本を使って、大手印刷会社の凸版印刷のデジタル技術で色鮮やかに想定復元され、大阪城天守閣(所在地:大阪市中央区)で展示されている。
展示されているのは縦1.7m、横3mの「大坂冬の陣図屏風」で、金箔や金銀泥(きんぎんでい)がふんだんに使われ、江戸時代初期、400年余前の戦乱の様子が色鮮やかに描かれている。この原本は行方不明となっている。
展示室には、大坂城が焼失、豊臣家が滅亡した夏の陣(1615年)を描いた重要文化財の屏風などが展示されている。この展示は10月7日まで。