Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2024年01月26日 日本特殊陶業ドローン活用の整備工場への部品配送で実証
- 2024年01月26日 電動キックボード 新制度施行半年で摘発7,130件 警察庁
- 2024年01月26日 大阪の23年インバウンド消費 過去最高の9,210億円
- 2024年01月26日 経済界訪中団 李強首相と会談 水産物輸入停止の撤廃提言
- 2024年01月25日 パナソニック ベトナム工場新棟の本格稼働開始 能力1.8倍
- 2024年01月25日 みずほ銀行 フィリピンのBPIと業務協力協定を再締結
- 2024年01月25日 ダイハツ 基準適合確認の2車種 2月中旬生産開始を検討
- 2024年01月24日 日機装 eVTOL用CFRP部品をJoby Aviationへ初出荷
- 2024年01月24日 岩谷産業 福島水素混合LPガス導管供給事業がNEDOに採択
- 2024年01月24日 UAE・ドバイで初の「日本・京都」企業展 協業を訴求
- 2024年01月23日 群馬・前橋市で自動運転レベル4による路線バスで実証
- 2024年01月22日 インドネシアのイオンモールに双日と太陽光発電設備
- 2024年01月22日 中国 23年日本からの水産物輸入額 前年比約4割減
- 2024年01月22日 消費者庁 ダイハツに行政指導 内部通報制度運用に不備
- 2024年01月22日 TOTO, 富士通 センサー用いた見守り技術で実証実験
アジアの社会ニュース
- 2024年02月28日 東京都庁に世界最大のプロジェクションマッピング
- 2024年02月27日 能登半島地震8週間 いぜん1万人超が避難所生活
- 2024年02月27日 ウクライナ兵死者3.1万人 ゼレンスキー大統領が初公表
- 2024年02月27日 京都・北野天満宮で道真しのび「梅花祭」 野だて茶会も
- 2024年02月27日 致死率3割「劇症型溶連菌」患者23年に過去最多の941人
- 2024年02月27日 2,500年前にも能登半島に大津波 津波浸水域が酷似
- 2024年02月26日 日本馬ウシュバテソーロ2着 世界最高賞金サウジカップ
- 2024年02月26日 日本女子2−3で逆転負け 53年ぶりV奪取ならず 世界卓球
- 2024年02月26日 筑波大 難治性の脳のがんに世界初の独自治療法 治験開始
- 2024年02月26日 24年度賃上げ「実施する」過去最高の85.9% 最多は3%
- 2024年02月25日 首都圏の公営墓地で負担の軽い「合葬墓」20年で4倍増
- 2024年02月24日 1月の貿易収支1兆7,583億円の赤字 輸入10カ月連続減少
- 2024年02月24日 「奈良のシカ」京都府, 三重県のシカ流入し交配進む
- 2024年02月23日 大阪湾の相次ぐ迷いクジラ ”黒潮大蛇行”が一因か
- 2024年02月22日 ソニーGなど スマトラ島の森林再生へパイロット事業開始
新システム
新技術・新開発