Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2024年12月05日 クロマグロ大型魚 25年以降の漁獲枠1.5倍に拡大
- 2024年12月05日 大阪港湾局の契約に不適切事例29件 市の監視委が調査
- 2024年12月05日 米バイオジェンのALS治療薬 承認へ 特定遺伝子変異が対象
- 2024年12月04日 船井電機会長が民事再生法申請 破産手続き不服の即時抗告
- 2024年12月04日 コニカミノルタ ベトナム子会社設立でASEAN調達機能拡大
- 2024年12月04日 エクイニクス タイに10年間で約5億米ドルを投資
- 2024年12月03日 広州汽車 ファーウェイと新エネ車で協業 新ブランド設立
- 2024年12月03日 タカラバイオ タイに拠点置くNSI社と業務提携 業容拡大へ
- 2024年12月03日 プラスチックごみ 国際条約 隔たり埋まらず合意見送り
- 2024年12月03日 住友ファーマ iPS網膜シート 25年度米で移植 臨床試験
- 2024年12月03日 関電, オリックス 国内最大級「紀の川蓄電所」12/1運転開始
- 2024年12月03日 ギリシャが不参加に 国内財政事情 25年大阪・関西万博
- 2024年12月02日 万博予備費62億円支出へ パビリオン, 安全対策に 万博協会
- 2024年12月02日 大阪万博 参加国で「共同宣言」を 吉村知事が国に提案
- 2024年12月02日 公取委 イトーキに物流業者への残業代不払い巡り警告
アジアの社会ニュース
- 2025年03月15日 万博開幕日 会場で届ける「1万人の第九」ネットで生配信
- 2025年03月15日 病院の6割超が赤字 物価・賃金上昇で経営難 病院6団体
- 2025年03月15日 EU, カナダ 対米報復関税を発表 世界経済への悪影響が懸念
- 2025年03月15日 春闘 大手満額回答相次ぐ 中小企業へ波及するかが焦点
- 2025年03月14日 天皇皇后両陛下 大阪・関西万博 4/12の開会式に出席へ
- 2025年03月14日 カスハラ対策法案閣議決定 企業に相談窓口設置など義務付け
- 2025年03月14日 造幣局「桜の通り抜け」4/5〜 30万6,000人の来場見込む
- 2025年03月14日 外国人材「育成就労」基本方針決定 特定技能へ移行促す
- 2025年03月13日 米トランプ政権 鉄鋼・アルミ製品に25%関税 3/12発動
- 2025年03月13日 ウクライナ 一時停戦受け入れ用意表明 米軍事支援再開決定
- 2025年03月13日 女性の働きやすさ 日本は27位 2年連続でワースト3番目 英誌
- 2025年03月12日 ドゥテルテ前フィリピン大統領を逮捕 ICCが捜査 薬物摘発で
- 2025年03月12日 ウクライナ停戦後 平和維持「有志国連合」20カ国参加意向
- 2025年03月12日 東日本大震災14年 各地で鎮魂の祈り 依然避難者2万7,615人
- 2025年03月12日 東京大空襲から80年 悲惨な記憶を次世代にどう繋げるか
新システム
新技術・新開発



