「手すき和紙技術」をユネスコ無形文化遺産に
政府は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に「和紙 日本の手すき和紙技術」の登録を提案することを正式に決めた。2014年秋のユネスコ政府間委員会での登録を目指す。
月別アーカイブ: 2013年4月
世界文遺登録 「縄文遺跡群」 推薦書案提出
大英博物館で4/17から黒船来航の絵巻を展示
絶滅した鳥「ドードー」の骨の一部が競売へ
交流の”輪”広がる 西ジャワ州チカランで「さくら祭り」
交流の”輪”広がる 西ジャワ州チカランで「さくら祭り」
若手の元日本留学生らで構成するインドネシア日本同好会(KAJI)主催、日本大使館などの後援により、日本文化を紹介する「さくら祭り」が4月6、7日の両日、西ジャワ州ブカシ県チカランのショッピングモール「シティウォーク・リッポー・チカラン」で開かれた。会場は地元住民の家族連れや日本人でにぎわった。
今回のテーマは「日イ永遠の友好」。会場にはたこ焼き、フランクフルト、ラーメン、日本の雑貨などを販売する約70のブース、KAJIが日本文化を紹介するブースなどのほか、子供によるファッションショーなどを披露するステージなども設えられた。目玉イベントの「美人コンテスト」には周辺の企業からそれぞれ1人ずつ30人が出場。同僚らによる応援団から熱い声援も飛び交う中、着物姿の出場者たちがステージを舞った。このほか子供も参加し、餅つきが行われた。
2日目の夕方には、「ジャカルタ祭りの会」の神輿で盛り上がり、来場者の目を引いた。