月別アーカイブ: 2015年2月

関空・伊丹の運営権売却 1次入札3カ月延期

関空・伊丹の運営権売却  1次入札3カ月延期

新関西国際空港会社は、関空と大阪国際(伊丹)空港の運営権の売却を巡り、2月16日に設定していた1次入札の締め切りを延期する方針だ。約3カ月延期し、最終的な書類提出の期限を5月18日とする案が有力。運営期間の長さや価格の高さから国内企業が慎重になっており、入札不成立を回避する。応札前の協議には応じるが、条件面の溝が埋まるかは不透明だ。これらの動向次第では、2016年1月を目指す両空港運営の民間への移行時期がずれ込む可能性も出てきた。

農と食の展示・商談会に首都・関西圏から3000人来場

農と食の展示・商談会に首都・関西圏から3000人来場

埼玉りそな銀行は2月4日、さいたまスーパーアリーナ(さいたまし中央区)で「農と食の展示・商談会2015」を開いた。農業関連ビジネスへの取り組み強化の一環で食材供給基地・埼玉をPRした。会場には首都圏や関西圏を含めた県内外から3000人超の農業生産者・食品製造業、スーパーマーケットやホテル、外食チェーンなどの食品担当関係者らが訪れ、商談に臨んでいた。今回は全国各地の大手スーパーや百貨店を含む、りそなグループの取引先を中心に約60社が来場。累計約1500件の商談が行われ、同500件以上の成約につなげている。

大阪・難波宮跡近くで「五十戸」を記した木簡出土

大阪・難波宮跡近くで「五十戸」を記した木簡出土

大阪博物館協会大阪文化財研究所は2月3日、大阪市の難波宮跡近くで地方の行政単位「五十戸」を記した木簡が出土したと発表した。「日本書紀」には難波宮に遷都した孝徳天皇が646年に出した大化改新の詔の一つに「役所に仕える仕丁は五十戸ごとに1人徴発せよ」とある。木簡は長さ15.5㌢、幅3.4㌢。「玉作五十戸俵」と記されていた。玉作という地名は陸奥(青森など)や土佐などにあり、地方から五十戸単位で税として米を収めた際の荷物とみられている。五十戸と記した史料はこれまで天智天皇の時代の660年代のものが最古で、孝徳天皇の時代に遡る可能性があり、同研究所ではこのころ「五十戸」があった証拠になるかも知れない-としている

高山右近没後400年 2000人が参加し神戸でミサ

高山右近没後400年  2000人が参加し神戸でミサ

江戸時代に幕府の禁教令で国外追放され、1615年フィリピン・マニラで死亡した、敬虔なキリシタン大名として名を残した高山右近の没後400年を記念し、日本カトリック司教協議会が2月3日神戸市でミサを開いた。同協議会は大名の地位を捨て、信仰に命を捧げた殉教者として右近をカトリックで「聖人」に次ぐ「福音」に設定するよう、ローマ法王庁(バチカン)に申請している。ミサには2000人が参加した。

大日本印刷 野菜・果実栽培に最適な農業用フィルム開発

大日本印刷 野菜・果実栽培に最適な農業用フィルム開発

大日本印刷は食品包装の分野で長年培ったフィルム成膜技術とラミネート技術を応用し、光の反射性を高めるとともに、作物の育成に最適な水分を保持できる保湿性と、長期使用に求められる耐久性を備えた「DNP農業用フィルム(反射保湿フィルム)」を開発した。実施した農業試験場でのトマトの栽培検証では4月から7月までの初回の収穫で他社の市販品と比較して約2倍の終了を得ることができたという。2015年春に販売開始する。国内及び海外の露地栽培、施設園芸、植物工場向けに販売し、年間20億円の売り上げを目指す。

20年関西訪日客800万人・旅行消費額1兆円目指す 関経連

20年関西訪日客800万人・旅行消費額1兆円目指す 関経連

関西経済連合会は2月3日、関西への外国人旅行者数は2020年までに800万人、訪日外国人旅行消費額1兆円を目指すことを内容とする「関西広域観光戦略」を発表した。関西広域で使える無料の公衆無線LAN「Wi-Fi」や統一交通バス、観光情報ポータルサイトなどを18年度までに整備する。急増する外国人客へ対応するため、官民一体での取り組みを加速させる。当初は関経連と関西広域連合、関西地域振興財団を中心にプラットフォームを立ち上げて取り組む。15年度中には体制の在り方をまとめる。

「ジビエ」普及へ振興協議会が鳥取で日本初のサミット

「ジビエ」普及へ振興協議会が鳥取で日本初のサミット

シカやイノシシなど野生動物の肉「ジビエ」の普及を目指して、日本ジビエ振興協議会は2月5~6日、鳥取県内で外食や小売り関係者などを集めた全国規模の集会「日本ジビエサミット」を初めて開催する。食肉加工や流通面でのジビエの課題について議論するほか 、用途開発による販路拡大も模索する。自治体や食肉業、飲食店、小売りなどの担当者総計400人が参加する。フランスの代表的な食文化であるジビエを使った料理は日本でも急速に広まっている。

日商使節団 ジョコ大統領・関係閣僚と会談

日商大型使節団 ジョコ大統領・関係閣僚と会談

インドネシアを訪れている日本商工会議所の代表は2月2日午前、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)に、ジョコ・ウィドド大統領を表敬訪問した。同大統領が海外の経済団体と会談するのは初めて。インドネシア側は経済関係閣僚が顔をそろえ、年末のASEAN経済共同体発足を控え日商側に対し、輸出拡大に向け日本の製造業のさらなる投資に期待感を示した。

大統領との会談にはラフマット・ゴーベル商業相、サレ・フシン工業相、ソフヤン・ジャリル経済調整相、インドネシア商工会議所(カディン)幹部らが出席。大統領が日系企業の抱える課題を共有したいとの希望から、当初の30分の予定を大幅に超え、約1時間にわたる会談となった。日商使節団はまた同日、カディンやインドネシア経営者協会(アピンド)などインドネシア経済界とインフラ整備と労働・人材育成について対話を行った。地元メディアが報じた。

カプコン USJとコラボでゲーム発信

カプコン USJとコラボでゲーム発信

カプコンが大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で開かれている日本のアニメやゲームを題材にした大型イベント「ユニバーサル・クールジャパン」で、2つのアトラクションで協力している。題材は人気ゲームソフト「バイオハザード」と「モンスターハンター」だ。カプコンとUSJのコラボレーションは4年目。

「あべのハルカス」に2014年関西元気対象

「あべのハルカス」に2014年関西元気大賞

2014年の関西元気文化圏賞の贈呈式が1月23日、大阪市内のホテルで行われ、高さ300㍍の日本一の超高層ビルとして2014年3月に全面開業した「あべのハルカス」に大賞が贈呈された。特別賞に宝塚歌劇団、公益財団法人祇園祭山鉾連合会、ニューパワー賞にアーツサポート関西、上地結衣(車いすプロテニス選手)、鈴木愛(プロゴルフ選手)、春野恵子(浪曲師)がそれぞれ選ばれた。