古代のゲーム盤 すごろく土器 平城京跡で出土

古代のゲーム盤 すごろく土器 平城京跡で出土

奈良文化財研究所(奈文研)は5月21日、平城京跡で出土した土器に古代日本で広く普及していた盤上ゲーム、朝鮮半島由来のすごろくの一種「樗蒲(ちょぼ)」(和名・かりうち)の盤面が刻まれていることが分かったと発表した。
これは1989年に平城京の二条大路跡から出土した土器で、8世紀前半の素焼きの皿(直径19㌢)。内側の底に直径約8㌢の円状の点と、円の中心に向かう放射状の点が刻まれ、「出」という文字もあった。この「出」という字は駒の出発点(スタート)か出口(“上がり”)を表す記号と判断した。