キリシタン大名・高山右近に国内外で関心 大阪で式典へ

キリシタン大名・高山右近に国内外で関心 大阪で式典へ

禁制下の江戸時代に国外追放されたキリシタン大名・高山右近(1552?~1615年)を、キリスト教カトリックの崇敬対象「福者」と称える式典が2017年2月にも大阪で開かれる見通しだ。その式典を控え国内外の右近ゆかりの地では、多くのキリシタン戦国大名が棄教した中で、地位や財産を捨て、信仰に殉じた右近の生きざまに関心が高まっている。
織田信長、豊臣秀吉の事実上の治政下、安土桃山時代に右近が12年間にわたり、城主を務めた大阪府高槻市。カトリック高槻教会では信徒が今年4月から、右近の生涯と信仰について学ぶ連続講座を開いている。
今年1月21日、バチカンが右近を「福者」と認定したことを受け、高槻市も右近ゆかりの地を紹介するパンフレットを作製し、観光資源としてPRに乗り出した。
イタリア人女性映画監督のリア・ジョバナッツイ・ベルトラミさん(48)は、ドキュメンタリー映画『右近サムライ 剣の道、十字架の道』(イタリア版43分、英語版37分)を製作した。この中で戦国武将だけでなく、カトリック信仰を死守する一方、茶道など日本の文化にも通じていた文化人、右近の姿が描かれている。DVD化されて、イタリア国内で9月1日から発売される予定。