唐招提寺 奈良時代の瓦の窯跡と判明 2018年2月24日歴史くらぶcare 唐招提寺 奈良時代の瓦の窯跡と判明 奈良県立橿原考古学研究所によると、奈良市の世界遺産、唐招提寺で50年以上前に発見された窯の跡を再調査した結果、奈良時代の終わりごろの瓦を焼くための窯と分かった。 窯は高さが1㍍以上、幅およそ2.2㍍、奥行きおよそ4.2㍍の「有畦式平窯」と呼ばれる瓦を焼くための窯であることが判明した。一緒に出土した瓦などから奈良時代末期から平安時代初めにかけて使われたことが分かった。 この窯で唐招提寺の主要な建物の瓦をつくっていた可能性があるという。