月別アーカイブ: 2019年3月

阪急阪神エクスプレス インド・マネサールに新倉庫を開設

阪急阪神エクスプレス インド・マネサールに新倉庫を開設

阪急阪神エクスプレス(本社:大阪市北区)は3月28日、インド現地法人、阪急阪神エクスプレス(インド)が、デリー近郊のマネサールに新倉庫を開設し、4月1日より営業を開始すると発表した。新倉庫はインディラ・ガンディー国際空港から40km、日系企業が多数進出しているマネサール工業団地にも至近だ。
同倉庫はマネサールロジスティクスセンターとして、輸出入ターミナル企業に加えて国内輸送のハブセンターとして在庫管理・流通加工・納品代行までシームレスな一貫輸送を提供していく。インド法人は2019年1月、インド当局よりAEO(オーソライズド エコノミック オペレーター、貨物のセキュリティ管理とコンプライアンス体制が整備された事業者)制度の認可事業資格を取得。この認証はどうせんたーを含むインド法人全拠点に適用される。

ベトナム航空 大型連休・夏休みに成田-ダナン線で増便

ベトナム航空 大型連休・夏休みに成田-ダナン線で増便

ベトナム航空日本支社(所在地:東京都千代田区)は3月29日、大型連休の4月27日~5月6日の期間中と夏休み旅行シーズンの7月21日~8月27日の間、成田-ダナン線の機材大型化・臨時便運航を実施すると発表した。これにより、当該期間中の座席供給量は通常の定期便の供給に比べて70%の増加となる。ダナンはホーチミン、ハノイに次ぐベトナム第3の都市。

東芝プラントS B.グリムパワー、シーメンスの3社で協業の覚書

東芝プラントS B.グリムパワー、シーメンスの3社で協業の覚書

東芝プラントシステム(本店:横浜市鶴見区)は3月28日、タイで施工した工業団地向けコンバインドサイクル・コージェネレーション発電所(以下、CCCP)について、プラントオーナーのB.グリムパワーPCL社(以下、Bグリムパワー社)およびガスタービン発電機供給メーカーのシーメンス社と3社共同で、既設プラントのデジタル化による性能向上等の検討を進める覚書を締結したと発表した。
今回の覚書調印は、発電事業者/主機メーカー/EPCコントラクターが各々の知見を活かしてデジタル化を進める画期的な取り組みで、立場の異なる3社で開発を進めることで、発電事業者にとって利便性が高く、かつ有用なシステム構築が可能となる。

近畿の府県議・政令市議選で計74人が無投票当選

近畿の府県議・政令市議選で計74人が無投票当選

3月29日告示された近畿2府4県の府県議会議員選挙と4つの政令指定都市の市議会議員選挙で合わせて74人が無投票で当選した。
府県議会議員選挙では、合わせて160の選挙区のうち26%にあたる42の選挙区で定員を超える立候補者がなく、合わせて69人が無投票で当選を決めた。
また、4つの政令指定都市の市議会議員選挙では、大阪市議会議員選挙の住吉区選挙区が無投票となり、5人が当選した。

中高年の「ひきこもり」推計61万3,000人で39歳以下を上回る

中高年の「ひきこもり」推計61万3,000人で39歳以下を上回る

内閣府の調査によると、40歳から64歳までの年齢層の「ひきこもり」は1.45%全体の1.45%、推計で61万3,000人に上ることが明らかになった。これは4年前の調査で推計された39歳以下のひきこもりの人数54万1,000人を上回っており、対策が急がれる。
男女別では男性が4分の3以上を占めたほか、ひきこもりの期間が「5年以上」と回答した人は半数を超えていて、中には「30年以上」と回答した人もいた。
内閣府は2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、全国の男女5,000人のうち3,248人から回答を得た。

ドコモとソニー グアムで5G活用の遠隔運転の実証実験

ドコモとソニー グアムで5G活用の遠隔運転の実証実験

NTTドコモとソニーは3月27日、グアム島にある常設の5G検証環境「ドコモ5GオープンラボGUAM」と子会社のドコモパシフィックが、2019年夏以降に開設する予定の屋外試験環境を利用して、5Gを活用した遠隔操作カートの共同実証実験を行うことに合意したと発表した。
実験に使われる車両は、ソニーが2017年に開発した「ニューコンセプトカートSC-1」。5台のカメラで撮影される映像をもとに周囲360度の状況を把握しながら、クラウドを介した遠隔運転ができる。

台湾2施設目の三井ららぽーと 2023年開業

台湾2施設目の三井ららぽーと 2023年開業

三井不動産(所在地:東京都中央区)は3月27日、台湾のプロジェクト会社および土地所有権者と、地上権設定契約を締結し、台湾2施設目の「ららぽーと」事業を開発することを決めたと発表した。これは台中市初となる約250店舗が入居する本格的なリージョナル型ショッピングセンターとなる。人口約280万人の台湾第二の都市、台中市で2020年に着工、2023年に開業する予定。

シャープ 中国の冷蔵庫メーカーAUCMAと協業

シャープ 中国の冷蔵庫メーカーAUCMAと協業

シャープ(本社:大阪府堺市)は3月25日、中国の冷蔵庫メーカー、澳枸●集団(AUCMA、所在地:山東省青島市)と低温物流システム関連製品の共同開発を進めていくことで覚書を交わしたと発表した。これにより、中国での冷蔵庫事業の拡大を図る。

愛知製鋼 中国の磁石事業の製造・販売力強化

愛知製鋼 中国の磁石事業の製造・販売力強化

愛知製鋼(本社:愛知県東海市)は3月25日、中国における磁石事業の強化を図るため、2018年2月に出資した「浙江愛智機電有限公司」(本社:浙江省平湖経済開発区、以下、浙江愛智)の生産能力増強のための増資引き受けを実施すると発表した。
この結果、出資額は900万元から1700万元に増加し、出資比率は33.3%から48.6%に高まる。また生産能力は、将来需要拡大が見込まれるEVモータ市場への参入も視野に入れ、月産80万個から同140万個に拡大する。