care のすべての投稿

KDDI・サムスン5Gで190km超ハンドオーバー

KDDI・サムスン5Gで時速190km超ハンドオーバー

KDDI(本社:東京都千代田区)はサムスン電子(本社:韓国・水原市)と次世代移動通信システム「5G」を利用した実験で、世界最速の時速192㌔㍍で走行中におけるハンドオーバーに成功したと発表した。
また、世界最速となる時速205㌔㍍で走行する車両で、5Gのデータ通信に成功した。KDDIは今後もコネクテッドカーなどの高速移動環境下における5Gの活用を推進し、新たなサービスの創出を目指す。

Source: New feed

伊藤忠・ベルシステム24 韓国HC,JP社と業務提携

伊藤忠・ベルシステム24 韓国HC,JP社と業務提携

伊藤忠商事(本社:東京都港区)とベルシステム24(本社:東京都中央区)は、韓国コンタクトセンター大手事業者のHANKOOK Corporation(本社:韓国・ソウル、以下HC社)および、韓国、日本で事業経営コンサルティングおよび事業支援関連サービスを提供するJ-SPARK NATURAL(本社:韓国・京畿道利川市、以下、JP社)と日韓両言語に対応したコンタクトセンター業務提供の協業を目的とした業務提携に基本合意した。
現在は欧米をはじめとした海外企業がアジア進出に伴いコンタクトセンターを設立する場合、コンタクトセンターが事業者に国ごとに異なると、早期の立ち上げが困難で、運用開始後もサービス品質の均一化が難しいなどの課題があった。
今回の業務提携により、企業は日本語・韓国語の一括委託が可能となり、新規アジア進出に伴うこれ、までの課題を解決することができる。

Source: New feed

熊本の断層で3000年に1度の間隔で大地震が発生

熊本の断層で3000年に1度の間隔で大地震が発生

産業技術総合研究所の研究チームは、2016年4月、熊本地震を引き起こした活断層につながり、今回は動かなかった断層区間で約3000年に1度の間隔で大地震が繰り返し起こっていたとの調査結果を発表した。
大地震が繰り返し起きていたのは熊本県益城(ましき)町から八代海に至る日奈久(ひなぐ)断層帯(約81㌔㍍)のうち、同県宇城(うき)市と芦北町の間の「日奈久区間」(約40㌔㍍)。その北東につながる「高野-白旗区間」(約16㌔㍍)が、2016年4月14日にマグニチュード(M)6.5の前震を引き起こした。
同研究所によると、日奈久区間で約1万8000年前から現在までに6回、大地震で地層がずれた痕跡を確認した。最新の痕跡は約1900~1100年前で、地震の規模はいずれもM7級の可能性があるという。

キャセイドラゴン航空 羽田ー香港線3/1より運航再開

キャセイドラゴン航空 羽田-香港線3/1より運航再開

キャセイドラゴン航空は2017年10月29日からの冬期スケジュールで運休を予定している羽田-香港線について、期間中の2018年3月1日より運航を再開することを決めた。
機材繰りの目途が立ったことや、顧客から非常に人気の高い便であることから再開する運びとなった。これまでの深夜便から早朝便に変更し、3月25日以降の2018年夏期スケジュールでも継続運航される予定。使用機材はエアバスA321-200型機(ビジネスクラス24席、エコノミークラス148席、計172席)を予定。

Source: New feed

HIS 急成長のインドでオンライン旅行会社に出資

HIS 急成長のインドでオンライン旅行会社に出資

エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区、以下、H.I.S.)は、インドにおける旅行事業の拡大と、新たなオンライン旅行ビジネスの成長機会の創出を目的に、インドを拠点としたオンライン旅行事業を展開するBONA VITA TECHNOLOGIES PRIVATE LIMITED(本社:インド・デリー、以下、BONA VITA)の第三者割当増資により株式取得した。
これにより、急成長するインド市場での旅行事業拡大を加速させ、H.I.S.が持つ海外66カ国157都市278拠点の旅の情報や素材を提供するとともに、BONA VITAが持つ様々なテクノロジーの日本市場における活用を視野に入れ検討を進める。

Source: New feed

ヤクルト中国広東省恵州市に支店開設 41カ所目

ヤクルト 中国広東省恵州市に支店開設 41カ所目

ヤクルト本社は、広州ヤクルトが広東省恵州市に恵州支店を開設し、スーパーマーケット等の店頭、並びにヤクルトレディによる宅配で、乳酸菌飲料「ヤクルト」および「ヤクルトライト」の販売を9月より開始したと発表した。
恵州市は広東省の中央部、珠江(しゅこう)デルタ地帯東部に位置する主要都市で人口約460万人。これまで恵州市は、広州ヤクルト深圳支店から販売していた。恵州支店の2017年(2017年1~12月)の販売計画は1日当たり6万5000本。
広州ヤクルト管轄の販売拠点は7カ所、中国全体での販売拠点は41カ所となる。

Source: New feed

シチズン タイとベトナムの製造拠点で生産能力拡大

シチズン タイとベトナムの製造拠点で生産能力拡大

シチズンマシナリー(本社:長野県北佐久郡御代田町)は、タイとベトナムの製造拠点を増床し、板金塗装と自動旋盤の土台部分などに使用する鋳物の生産能力を拡大する。両工場とも年内に着工し、竣工は2018年春、稼働開始は同年夏を予定。
タイ・アユタヤの自動車旋盤工場では、総額約3億円を投じ板金塗装の新工場棟を建設。塗装能力を現状の月産50台から同150台の3倍に拡大する。ベトナムでは鋳物工場を増床し、東南アジアの生産能力を増強する。
工作機械業界では2016年末から好受注が続いており、板金塗装と鋳物という重要パーツの内製生産能力を拡大することで、それぞれの品質・コスト・納期を安定させるとともに、旺盛な海外需要に応える。これにより、2018年度を最終年度とする中期経営計画達成に向けた安定供給体制を構築する。

Source: New feed

JT フィリピンたばこ会社の資産取得を完了

JT フィリピンたばこ会社の資産取得を完了

日本たばこ産業(JT)グループは、2017年8月22日付でフィリピンのたばこ会社、Mighty Corporationのたばこ産業に係る資産の取得について、必要な手続きを経て完了した。資産の取得価額は468億フィリピンペソ(約1020億円)。
これにより、フィリピン全域にわたる流通販売網、並びにMightyおよびMarvels等のブランドを加えた強固なポートフォリオが確立される。

Source: New feed

八尾盆踊りでギネス世界記録認定 2872人が踊りきる

八尾盆踊りでギネス世界記録認定 2872人が踊りきる

大阪府八尾市で9月9日、2872人が同時に参加した盆踊りで、一度に踊る人数でギネス世界記録に認定された。
ギネス記録に認定されるためには、浴衣や下駄を着用し、全員が同じ振り付けで5分間踊るのが条件で、参加者(今回は2891人)の5%が振り付けを間違えると失格となる。審査の結果、振り付けを間違えたのはわずか19人で、2872人が無事踊りきった。
今回は八尾市で毎年行われている「八尾河内音頭まつり」が、今年で40回を迎えるのを記念して、ギネス世界記録に挑戦した。これまでの記録は今年7月に宮崎県延岡市で行われた2748人だった。

日本ゼオン シンガポールに技術サポートラボ開設

日本ゼオン シンガポールに技術サポートラボ開設

日本ゼオン(東京都千代田区)の子会社ゼオンアジアは、シンガポールにアジア技術サポートラボラトリー(ATSL)を開設した。成長著しいASEAN、インド地域の特殊ゴム市場をカバーする技術サポートの拠点となる。
今回シンガポール・サイエンスパーク内に開設したATSL(アジア テクニカルサポート ラボラトリー)は、日本、欧州、中国に続く第4の技術サポート拠点となる。依頼試験への対応や需要家への配合提案に留まらず、現地に密着して顧客価格を高める、様々なソリューションを提供する。

Source: New feed