京都府に緊急事態宣言が再発令されたことを受け、新年の風物詩、年初めの縁日の中止が決まった。東寺(所在地:京都市南区)の1月21日の「初弘法」、北野天満宮(所在地:京都市上京区)の1月25日の「初天神」がそれ。いずれも新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、見合わせることになった。
両縁日とも”密”を避けるため、2020年は4月以降の開催を見合わせていたが、10月から順次再開していた。2月以降の開催は未定。
social のすべての投稿
20年世界の航空旅客18億人と60%減で38.4兆円減収 ICAO
世界最古か インドネシア洞窟で4万5,000年前の鮮明な動物壁画
インドネシア・スラウェシ島の洞窟で鮮明なイノシシの壁画が見つかった。豪州グリフィス大学などの研究チームは4万5,000年以上前に描かれたとみられるとの分析結果を発表した。世界最古級の発見とみられる。
同チームは2017年にこの壁画を発見。複数のイノシシが描かれ、このうち完全に近い形で残っていた絵は、横136cm、縦54cm。この時代に現地に到達していたと考えられる現生人類のホモ・サピエンス(新人)が描いた可能性が高いという。
壁画を覆うように付着した物質を採取し、含まれる放射性物質の割合が時間とともに変化する性質を利用して年代を割り出した。分析結果は、米科学誌「サイエンスアドバンシズ」に掲載された。