social のすべての投稿

ANA,JAL 日本発ベトナム行きで特別便 コロナ禍でも3月18便

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は1月14日、新型コロナウイルス感染症の影響に伴うベトナム路線の運休・減便を受け、日本(成田/羽田)発ベトナム(ハノイ/ホーチミン)行きの特別便の運航計画(ANAは4月まで、JALは3月まで)を発表した。これによると、1月は両社合わせて4便、2月は12便、3月は18便、4月は8便それぞれ運航する。

大阪府 20年特殊詐欺件数39%減も被害額は22.4億円の高水準続く

大阪府警のまとめによると、2020年に大阪府内で起きた特殊詐欺の認知件数は1,108件で前年比39%減少したものの、被害額は同11%減の22億4,000万円余と引き続き高い水準にある。
大阪府内では2020年10月以降、税金や医療費の返還を装った電話で、現金をだまし取る手口の事件が急増している。

大阪府のコロナ感染死者 全国最多の累計714人に クラスター発生で

大阪府は1月14日、新型コロナウイルス感染症に伴う累計死者が714人になったと発表した。東京都の累計死者は707人で、大阪が初めて東京を上回り全国最多となった。
府内では昨秋以降の「第3波」で高齢者施設や障害者施設、医療機関でのクラスター(感染者集団)が120カ所以上で発生。このため高齢者の死亡が相次ぎ、全体の死者数を押し上げた。

東大阪市の警察 ベトナム語の110番通報方法のチラシ作成,配布

大阪府東大阪市の布施警察署は1月14日、同市で技能実習生などとしてベトナム人が多く暮らすため、110番の通報方法を詳しく知ってもらおうとベトナム語のチラシを作成し、企業に配布した。
東大阪市では、技能実習生として働くベトナム人がおよそ2,000人暮らしている。ただ、日本語がうまく話せなかったり、110番通報の方法を知らなかったりするケースがあるという。このため、事件・事故などトラブルに巻き込まれることも少なくない。

桜開花トップは東京で3/18 ウェザーニューズ第1回サクラ開花予想

ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区)は1月13日、桜の季節に向けて「第1回桜開花予想」を発表した。2021年のソメイヨシノの開花は、平年よりも早いところが多い。
開花トップは3月18日の東京。20日に横浜、福岡、高知が続く。3月末までに西・東日本の各地で開花し、4月上旬に北陸や長野、東北南部でも咲き始める。4月下旬には北海道へ桜前線が上陸。全国で最も開花が遅い釧路方面で5月上旬に開花を迎える。

深層学習でクロマグロの卵のふ化予測に成功 横浜市立大など

横浜市立大学、慶應義塾大学、水産研究・教育機構水産技術研究所、理化学研究所などの研究チームは1月12日、深層学習を用いて、太平洋クロマグロの産卵直後の卵がふ化するか否かを高精度に予測する技術を開発したと発表した。
今後この技術を用いて、質の高い卵のみを選択的にふ化、飼育することでクロマグロ種苗(養殖用の稚魚)生産の効率化が期待される。

USJ「マリオ」エリア 「緊急事態宣言」発令で開業再延期

緊急事態宣言を受けて、大阪のテーマパーク、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、所在地:大阪市此花区)は1月14日、2月4日に開業する予定だっ人気キャラクター「マリオ」エリアの開業を延期すると発表した。
マリオエリアの開業は当初2020年7月としていたが、新型コロナウイルスの影響で2021年2月に延ばしていた。延期はこれで2回目となる。

日本の20年企業倒産7,773件 30年ぶり低水準 公的支援奏功

東京商工リサーチのまとめによると、2020年の全国の企業倒産(負債額1,000万円以上)は、前年に比べ7.3%減の7,773件で、バブル経済期の1,990年以来30年ぶり低水準にとどまった。減少は2年ぶり。新型コロナウイルス対策の実質無利子・無担保融資など各種の給付金、公的支援策が奏功した。コロナ禍に関連した経営破綻は792件。負債総額は前年比14.3%減の1兆2,200億円。業種別ではサービス業が1.1%増の2,596件。建設業や卸売業、製造業の倒産は減少した。

近鉄エクスプレス KWEタイがチョンブリ工業団地に営業所を開設

近鉄エクスプレス(本社:東京都港区)は1月13日、タイの現地法人、近鉄ワールドエクスプレス・タイ(以下、KWEタイ)が1月1日付で同国最大規模のアマタシティ・チョンブリ工業団地に営業所を開設したと発表した。
同営業所はバンコク中心部から約1時間のアクセス圏にある。今後さらに顧客に密着した営業活動を展開し、新規企業の著しい同地域においてサービス向上を図る。