social のすべての投稿

厚労省 看護系大学に大学院生や教員の医療現場への派遣を要望

厚生労働省は、全国にある看護系の大学およそ280校に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望している。派遣先は、新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている医療機関や療養施設などで、都道府県が指定した「ナースセンター」に登録すると、希望する日程や勤務地などに応じて派遣先を調整してくれる。賃金は派遣先の医療機関や都道府県から支払われるという。

20年のM&A8.8%減の3,730件 コロナで交渉停滞9年ぶり減少

M&Aの提案・助言を手掛けるレコフ(所在地:東京都千代田区)によると、日本企業が関連する2020年の合併・買収(M&A)件数は前年比8.8%減の3,730件にとどまった。減少は東日本大震災があった2011年以来9年ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大で外国企業との交渉が停滞した。全体の金額は17.2%減の14.7兆円だった。

オークラ ロシア・ウラジオストクに初の日系ホテル 下半期開業

ホテルオークラ(所在地:東京都港区)は1月4日、2021年下半期にロシア極東ウラジオストクで「ホテルオークラ ウラジオストク」を開業すると発表した。日系ホテルがロシアでホテル経営を手掛けるのは初めてという。新型コロナウイルスの収束後を見据えたもの。同社は現在、海外でホテル26件を運営しているが、2025年には50件まで増やす計画。

キリンHD 三菱ケミカルとペット再資源化で共同プロジェクト始動

キリンホールディングスは12月28日、三菱ケミカルとケミカルリサイクルによるペット(ポリエチレンテレフタレート)ボトルの再資源化に向けた技術検討と実用化を目指す共同プロジェクトを12月よりスタートさせると発表した。ケミカルリサイクルは、廃ペットボトルを選別、粉砕、洗浄して汚れや異物を取り除いたうえで、解重合(化学分解処理)を行い、ペットの中間原料まで分解、精製したものを再びペットに重合するもの。

コナミ 中国でモバイルゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』配信

コナミデジタルエンタテインメント(本社:東京都中央区)は1月4日、中国のネットイースとともに、モバイルゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』を1月14日より中国で配信すると発表した。『遊戯王 デュエルリンクス』は2016年より配信を開始。全世界で累計1億ダウンロードを突破している対戦型カードゲーム。

世界の新型コロナ対策1,400兆円 流行長期化で財政出動膨らむ

世界各国が新型コロナウイルス感染症による景気悪化を和らげるために打ち出した経済対策が1,400兆円規模に達する見込みとなった。これは国際通貨基金(IMF)や各国政府が公表している対策費を集計したもの。
数多くの犠牲者を出した新型コロナウイルスの大流行は世界経済を直撃。当初は数カ月程度を念頭に導入された給付金や雇用維持対策などの対応は長期化を迫られた。
新型コロナは変異ウイルスを生み出すなど、いぜんとして全く衰えを見せず、ワクチン開発の推進以外はほとんど手詰まり状態で、財政出動に歯止めがかからない。財源を借金で賄った後の債務解消も今後、重い課題となる。

菅首相「緊急事態宣言発令ならGoToトラベルの再開難しい」

菅首相は1月4日、首都圏の東京1都3県に緊急事態宣言を再発令した場合、需要喚起を促すための観光支援事業「GoToトラベル」の再開は難しいとの認識を示した。トラベル事業は、12月下旬からの新型コロナウイルス感染者の急拡大を受けて、1月11日まで全国一斉で一時停止している。しかし、12日以降、再開されるのか未定で、コロナの動静次第とみられるが、再開時期や再開エリアなどその動向が注目されている。