JR西日本(本社:大阪市北区)は中期経営計画の一環として、2026年3月期までの3カ年で不動産開発やまちづくりなど非鉄道事業に2,100億円を投じ力を入れ、収益の柱に育てる。これは、新型コロナウイルス禍で主力事業の鉄道事業が大打撃を受け、いぜん回復途上にあることを受けたもの。
開発の対象は大阪駅西地区、広島駅、三ノ宮駅の再開発など。2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)を一つの契機とし、観光資源の開発を進め、鉄道の利用にもつなげていく。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
ANA 6月初旬までに中国線1.5倍に コロナ「5類」見据え
高砂熱学 インドの子会社ICLEAN社の株式を96.6%まで追加取得
ソフトバンクG 傘下の英半導体設計アームの米国市場での上場申請
アステラス製薬 米アイベリック・バイオを8,000億円で買収
ベルギーの半導体imecが日本に拠点開設 西村経産相が表明
パナソニックHD 25年度に中国の家電事業売上高5割増めざす
ユナイテッドアローズ 5/12 中国・上海にポップアップストア
ユナイテッドアローズ(本社:東京都渋谷区)は4月28日、海外子会社UNITED ARROWS SHANGHAI LTD.がユナイテッドアローズブランドとしては初の中国本土におけるポップアップストアを5月12日にオープンすると発表した。7月12日までの予定。店舗面積は49㎡(15坪)。出店地のGrand Gateway 66は上海市西部を代表する商業施設。昨年大規模な改装を行い、ラグジュアリーからアウトドアまで幅広いブランドカテゴリーのファッションブランドと雑貨、ビューティー、カフェなどが店舗展開している。
UNITED ARROWS SHANGHAI LTD.は2019年に設立。2021年3月に中国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global(天猫国際)」へ出店している。今回の出店は中国本土の顧客ニーズの把握を目的とし、さらなるブランド認知の拡大により、台湾事業の拡大と合わせて海外展開の拡張を推進する。
ユナイテッドアローズグループは、台湾で台北市を中心に8つの実店舗と自社ネット通販を運営している。