トヨタ自動車が6月29日発表した5月の生産・販売・輸出によると、世界生産台数は前年同月比83.4%増の67万1,097台だった。コロナ禍で前年同月は工場が稼働停止したため、その反動で大幅増となった。9カ月連続で前年同月を上回ったが、コロナ流行前の2019年5月(80万2,592台)の水準には回復していない。2021年5月の海外生産は93.0%増の46万9,429台、国内生産は64.3%増の20万1,668台だった。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
三井化学 アールプラスジャパンに資本参加
三井化学と日立 AI活用のMI技術で新素材開発で実証実験
中国日通 生生物流と医薬品物流で業務提携の覚書
合同産業とリコー 山梨でマイクロ水力発電を開始
合同産業(東京本社:東京都中央区)とリコー(本社:東京都港区)は6月28日、地域の再生可能エネルギーの普及促進に向けて、上水道施設を利用したマイクロ水力発電を開始すると発表した。第一弾として「東部地域広域水道企業団施設内水力発電所」(所在地:山梨県大月市)を設置し、6月から発電を開始した。
今回両社が設置したのは上水道施設向けの出力19.8KWのマイクロ水力発電システム。年間発電量(予定)は約9万7,000KW/h。水車型式:ポンプ逆転水車。施工保守:和田電業社。発電した電気は東京電力パワーグリッドに売電される。
従来のマイクロ水力発電は、発電規模に対して費用対効果の面で課題があったが、両社がこれまでに培った技術や経験を活かし克服した。
三菱パワー 中国の江蘇沙鋼G向けGTCC受注
セブン専用のNTTが設置の太陽光発電稼働開始
ヤマハ発動機 中国事業拡大へ蘇州での拠点拡充
ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市)は6月24日、中国におけるロボティクス事業の拠点、Yamaha Motor IM(Suzhou)Co.,Ltd.(YIMS)蘇州本社を、同じ蘇州工業園区内の新社屋に移転するとともに、人員を増強しロボティクス事業の多岐にわたる製品群を統合的に展示するショールームを同事務所に設置すると発表した。
昨年稼働した深圳新オフィス、ショールーム(所在地:広東省深圳市)と合わせ、今後はより充実した設備と環境で中国市場における事業の拡大を目指す。
蘇州の新社屋は延床面積約5,000㎡。各ビジネス部門のオフィスとショールームで迅速・的確なプロモーションができるほか、新規・既存ユーザー双方に向けたセミナーやトレーニングを実施できる施設を備えている。