Zoom Up ズームアップ
◎新コーナー『ズームアップ』を新設します!
このサイトではこれまでおよそ20年にわたり政治・経済・社会・新技術などのニュースや歴史に関する情報を発信してきました。日本社会はいま、様々な分断や格差が進行、深刻化し、多くの人が住みにくさ、生きづらさを感じています。そんな中、読者の皆様が少しでも前向きな変化のきっかけになるような場をつくりたいと考えます。
そこで今回、これまでの客観的な情報発信に加え、直面する様々な情報に対する当サイト編集者の考えや視点を交え、より深く、より実践的な見解を発信する「ズームアップ」を新設します。このコーナーがホッとできる場になれば幸いです。
Social Care 総合編集室
アジアの産業・経済ニュース
- 2023年06月04日 宅配の再配達率24年度に半減, 「送料無料」表示も是正
- 2023年06月04日 ANA 4年ぶり客室乗務員の採用活動再開 旅行需要回復で
- 2023年06月03日 鹿島, 東工大などとフィリピンでサンゴ礁の再生プロジェクト始動
- 2023年06月03日 JR西日本 7月から中途採用の年収水準引き上げ 現場の専門性重視
- 2023年06月03日 日本 ブータンの経済復興などで65.5億の円借款, 留学費を無償支援
- 2023年06月03日 安川電機 米Oishii社と資本業務提携し植物工場を完全自動化へ
- 2023年06月02日 トヨタ 米電池工場に2,900億円追加投資 米国でEV生産も公表
- 2023年06月02日 東電HDとトヨタ EV用蓄電池活用の定置用システム開発, 実証へ
- 2023年06月01日 クラシエ薬品 中国・威海市に2つ目の原薬工場建設 供給力増強
- 2023年06月01日 積水ハウス建設「24年問題」見据え職人確保へ高卒など採用2倍超
- 2023年06月01日 NVIDIAとソフトバンク 生成AIと次世代プラットフォーム構築で協業
- 2023年06月01日 トヨタ 4月世界生産14%増 半導体不足の影響和らぐ
- 2023年06月01日 G7 年内に生成AIのルールで見解 実務者部会が初会合
- 2023年06月01日 日野自と三菱ふそう 経営統合で合意 商用車開発, 調達, 生産で協業
- 2023年06月01日 関経連 松本会長を再任 4期目「万博の機運醸成に尽力」
アジアの社会ニュース
- 2023年06月11日 全仏テニス混合ダブルス 加藤未唯・プッツ組が優勝
- 2023年06月11日 年率2.7%増へ上方修正 GDP1〜3月改定値 設備投資など活発
- 2023年06月10日 政府 在留資格「特定技能2号」の11分野へ拡大を閣議決定
- 2023年06月10日 技能実習制度は「発展的解消」転職可能な新制度創設へ
- 2023年06月10日 「準難民」受け入れ 改正入管法成立 不法滞在の扱い厳格化
- 2023年06月10日 新型コロナ感染者数「緩やかな増加傾向」松野官房長官
- 2023年06月10日 改正旅館業法成立 宿泊客に感染対策で予防措置の要請可能に
- 2023年06月09日 近畿の5月倒産件数4割増の157件, 1〜5月で773件に
- 2023年06月09日 マイナ登録 本人以外の口座とのひも付け13万件, 誤登録748件
- 2023年06月09日 世銀 23年の世界成長率2.1%に上方修正 年後半は経済減速
- 2023年06月08日 政府が6年ぶり「水素基本戦略」改定 官民で15兆円投資
- 2023年06月08日 26年にもマイナンバー新カードへ移行 23年度版重点計画案
- 2023年06月07日 春秋航空 福岡ー上海便就航 中国本土便続々再開 インバウンド回復へ
- 2023年06月07日 関西エリア 6/4初の再エネ出力制御実施 最大57万KW 関電
- 2023年06月07日 30年までに女性役員比率3割「女性版 骨太の方針」原案
新システム
新技術・新開発