万里の長城 明代の城壁の1/3が消失 盗難・風化で

万里の長城  明代の城壁の1/3が消失  盗難・風化で

中国の世界文化遺産として知られる「万里の長城」の明代(1368~1644年)に築かれた城壁の約3割が盗難・風化などで焼失していたことが分かった。中国メディアが7月3日までに報じた。抜き取られたレンガが30元(約600円)で販売されているケースなどもみられ、保護対策を求める声が挙がっている。
万里の長城は、別の時代に築かれた部分も含めると総延長は約2万1200㌔㍍。報道によると、「中国長城学会」が調査した結果、明代に築かれた約6260㌔㍍のうち、約1960㌔㍍が消失していた。管理が行き届いておらず、保存状態が比較的良好だったのは、わずか8%の約514㌔㍍にとどまったという。河北省の村では、この長城のレンガで家屋を建設しているケースもあるとしている。