月別アーカイブ: 2017年4月

福井・勝山市で世界最古のスッポン化石を発見

福井・勝山市で世界最古のスッポン化石を発見

福井県立恐竜博物館は4月20日、同県勝山市北谷町の白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層から見つかった化石が、世界最古のスッポンの化石だと確認されたと発表した。
化石は全長約40㌢、甲羅の長さ約20㌢(推定)。現代のスッポンとほぼ同じ大きさで、白亜紀前期からほとんど姿を変えていないことも判明した。1989~2010年の同県などの調査で同地層から甲羅などの化石が数十点見つかり、腹甲(おなか側の甲羅)の面積が著しく退縮するなど骨格にスッポン科特有の特徴が認められたという。
これまで最古とされていたスッポンの化石の発掘場所の中国の地層は約1億1000万年前のものだったが、今回の地層はこれを約1000万年遡る。

燦キャピタル タイでバイオマス燃料事業の用地取得

燦キャピタル タイでバイオマス燃料事業の用地取得

燦キャピタルマネージメント(大阪市中央区)の孫会社SUN BIOMASS PTE.LTD.(以下、SUN BIOMASS社)が出資した、タイでバイオマス燃料製造事業を行うために設立したTRANG BIOMASS CO.,LTD.(以下、TRANG BIOMASS社)がこのほど、バイオマス燃料製造施設を建設するための事業用地を取得した。所在地はタイ・トラン市で、今回取得した事業用地面積は8万平方㍍。

中国住商 養老分野のビジネス開発で3社連携の覚書

中国住商 養老分野のビジネス開発で3社連携の覚書

住友商事(中国)有限公司(以下、中国住商)は、シップヘルスケアホールディングス(大阪府、以下シップ)および、中国の朗詩集団股份有限公司(南京、以下朗詩集団)と、中国の養老分野におけるビジネス開発を検討するための覚書を締結した。今後、成長する中国養老市場で中国市場に合ったビジネスの可能性を3社で協議していく。
シップは傘下のグリーンライフを通じて日本全国に介護付き有料老人ホーム等を展開し、日本式のきめ細かな高齢者ケアサービスのノウハウを持つ。また、朗詩集団はは中国で有料老人ホームや在宅サービス等を展開している。

熊本城天守閣 損傷激しい一部は解体し再建へ

熊本城天守閣 損傷激しい一部は解体し再建へ

熊本市は復興のシンボルである熊本城の再建について、被災状況の激しい熊本城天守閣の一部は解体し再建するなどの方針を発表した。4月下旬から着手し、11月に解体を終える予定。
市によると、大天守側の出口がある附櫓(つけやぐら)と、大天守6階の展望フロア、小天守の入り口のある下屋から大天守につながる続櫓(つづきやぐら)の3カ所の解体を順次進める。2019年までの復旧・公開を目指している。

積水化 中国子会社の株式譲渡で水インフラから撤退

積水化 中国子会社の株式譲渡で水インフラから撤退

積水化学工業(大阪市北区)の環境・ライフラインカンパニーは中国における水インフラ事業の構造改革として、連結子会社の積水可耐特(河北)環境科技有限公司(以下、積水KNT)の持分株式75%のうち65%を海天企業香港実業有限公司に譲渡した。これにより経営権を譲渡し、中国における水インフラ事業から撤退、同事業の構造改革を完了した。
同社の環境・ライフラインカンパニーは2013年2月に中国沿岸部における水インフラ事業の本格拡大を目的として積水KNTの株式を75%取得し、FRP製タンクや灌漑などに使用される大口径の強化プラスチック複合事業を展開してきた。しかし、近年は中国の景気悪化に伴い、収益低迷状況が続いていた。

ピーエイ メディカルツーリズムで越CEOと業務提携

ピーエイ メディカルツーリズムで越CEOと業務提携

ピーエイ(東京都文京区)はこのほど、ベトナムでリゾート開発や不動産事業を展開するCEOグループ傘下のCEO TRAVELとメディカルツーリズム事業で業務提携した。
CEO TRAVELはベトナム国内のネットワークを通じて、団体ツアーの企画およびベトナム人向けに日本の高度医療を紹介する。ピーエイは医療機関での検診の予約、日本国内での通訳の確保、最寄り交通機関から医療機関への移動手段の確保または案内、検診費用の決済など、日本国内で必要となるサービスを提供する。

中国初の無人宇宙貨物船「天舟1号」の発射成功

中国初の無人宇宙貨物船「天舟1号」の発射成功

AFP時事などによると、中国は4月20日、中国初の無人宇宙貨物船「天舟1号」を新型ロケット「長征7号」に搭載して打ち上げ「発射成功」を宣言した。
実験室「天宮2号」とドッキング実験などを行う。2022年をめどに完成予定の中国独自の宇宙ステーション建設へ向け、宇宙空間への物資の輸送技術の蓄積・向上を目指す。
天舟1号は長さ10.6㍍、直径3.35㍍、約6㌧の物資を輸送できる。天宮2号にドッキング後、天舟1号から燃料と酸化剤を混ぜた推進剤を注入し、宇宙ステーション運用に欠かせない補給技術を試すという。

関西訪れる外国人の7割は大阪で宿泊

関西訪れる外国人の7割は大阪で宿泊

関西経済連合会や近畿運輸局によると、関西を訪れる外国人観光客の訪問先は大阪・ミナミや京都に行く客が多く、神戸や奈良に行っても7割は大阪に宿泊していることが分かった。
2014年4月~12月に売れた4万2000枚の交通系ICカード「関西ワンパス」の電車やバスの乗降データを分析した。ワンパスは京阪神の主要駅19カ所で販売されているが、75%が関西空港のJR西日本と南海電鉄の窓口で売れたものだった。

エジプトで3500年前のミイラ8体など発掘

エジプトで3500年前のミイラ8体など発掘

エジプト考古省は4月18日、エジプト南部ルクソールで3500~3300年くらい前の古代エジプト新王国時代第18王朝期の墓が発掘されたと発表した。
発掘場所はツタンカーメンの墓などで知られる「王家の谷」の付近。8体のミイラ、10の棺おけ、1000を超すミイラの形をした「ウシャブル」と呼ばれる像(人形)。この人形は死後の世界で死者に代わって働くために埋葬されるとされる。ただ、1000体も見つかるのは珍しいという。
今回は2部屋ある墓の一室を発掘したが、さらにミイラが見つかる可能性が高いとしている。

鈴与 フィリピンで日系企業初の低温物流をスタート

鈴与 フィリピンで日系企業初の低温物流をスタート

鈴与(静岡市清水区)は、フィリピンの現地法人SUZUYO WHITELANDS LOGISTICS.INC.(以下、鈴与フィリピン)で、4月から現地国内の日系物流企業で初めて低温物流のサービスをスタートさせた。
鈴与フィリピンは首都マニラに隣接するマカティ市に敷地面積2200平方㍍の新たな倉庫を構え、冷凍・冷蔵・定温・常温の4温度帯を完備。この新拠点から多くの食品小売業、レストラン、フランチャイズ店舗への小口店舗配送を実現し、顧客ニーズや要望に合わせた多様な温度管理サービスの提供が可能た体制を整えている。車両は6.5㌧トラック8台を保有するが、これらは冷凍・冷蔵の2温度帯の同時配送が可能な車両を導入している。