月別アーカイブ: 2017年6月

郵船ロジ インドネシアのロジスティクス事業を強化

郵船ロジ インドネシアのロジスティクス事業を強化

郵船ロジスティクスのインドネシア法人PT.Yusen Logistics Solution Indonesia(以下、YS-ID)は2017年11月中にジャカルタ近郊のMM2100工業団地内の倉庫を移設拡張するなど、コントラクト・ロジスティクス事業を強化する。
YS-IDはMM2100工業団地内に3つの倉庫を持ち、自社運営している。そのうちの第3倉庫を11月に同工業団地内で移設し、スペースを約2倍の1万1000平方㍍に拡張する。これにより、MM2100工業団地内の総延床面積は3拠点合わせて約4万5000平方㍍となり、同工業団地で最大の延床面積を有する物流会社になる。
郵船ロジスティクスのインドネシア展開はYS-IDと同様に倉庫事業を担うPT.Puninar Yusen Logistics Indonesiaと、海上・航空フォワーディング事業を担うPT.Yusen Logistics Indonesiaの3社になる。
4月に3社の社長を兼務させ、グループ間の連携を強化している。さらに、コントラクト・ロジスティクス案件の営業窓口をYS-IDに一本化し、事業拡大に向けた体制を整えている。

東洋ゴム マレーシアのタイヤ生産累計1000万本突破

東洋ゴム マレーシアのタイヤ生産累計1000万本突破

東洋ゴム工業(本社:兵庫県伊丹市)は6月1日、マレーシアにおける自動車用タイヤ製造子会社Toyo Tyre Malaysia Sdn Bhd(以下、TTM)で、タイヤの生産量が累計1000万本を超えたと発表した。
TTMは2013年5月、マレーシアベラ州にタイヤのグローバル供給体制拡充の事業戦略の一環として、拠点を開設。現工場建屋はフルキャパシティで年間500万本の生産能力を持つ。また、この工場建屋横には同規模の工場棟を建設できるだけの用地をあらかじめ確保しており、さらなる需要拡大を見据えた対応が可能だ。

ユニ・チャーム インドネシアでハラル認証取得

ユニ・チャーム インドネシアでハラル認証取得

ユニ・チャーム(本社:東京都港区)の子会社PT.Uni-Cherm Indonesiaは5月下旬から、インドネシアでハラル認証を取得した大人用紙おむつを販売開始した。
これらの製品には「ハラルマーク」を表記、インドネシアの人口の大半を占めるイスラム教徒の方々にも安心して使うことのできる製品であることを示している。
インドネシアでは2019年から、国内生産販売品にはハラル認証取得が義務付けられる予定で、同社はこうした動きを見据え先手を打った形だ。

退位特例法9日にも成立へ 政府が公式先例化に言及

退位特例法9日にも成立へ 政府が公式先例化に言及

天皇陛下の退位を実現するための特例法案が6月1日、審議入りし衆院議院運営委員会で、採決を退席した自由党を除く自民、民進、公明、共産、日本維新の会、社民の6党の全会一致で可決された。
菅義偉官房長官は、法案の作成過程や、その中で整理された基本的な考え方は将来の先例になり得る-などと表明。政府として初めて公式に先例化の可能性に言及した。
法案は2日に衆院を通過して参院に送られる。参院は新たに設置した特別委で審議し、9日にも成立する見通しだ。現憲法化で天皇陛下の退位に関する法案を審議するのは初めてで、与野党が法案の審議日程などを交渉する衆院議運委で政府提出法案が審議されるのも異例。
このほか、安定的な皇位継承を確保するための諸課題の一環として、女性皇族が結婚後も皇室に残れるようにする女性宮家創設などの検討を政府に求める付帯決議案も可決した。

ミャンマーで新1年生に新教科書 JICAが技術協力

ミャンマーで新1年生に新教科書  JICAが技術協力

民主化を進めるミャンマーで、6月1日から始まった新学年度から、JICA(国際協力機構)の技術協力で開発された新しい1年生用教科書が全国の約130万人に一斉導入された。
JICAは2014年から「初等教育カリキュラム改訂プロジェクト(通称CREATE)」で、とくにミャンマー政府が推進する教育改革の一環として、小学校の全学年(1~5年生)、全教科(ミャンマー語、英語、算数、理科、社会、体育、道徳・公民、ライフスキル、音楽、図工)の教科書の開発を支援してきた。
ミャンマーでは2011年に民政移管したが、新しい国づくりを担う人材の育成が急務となっている。だが、授業で使用される教科書は約20年前の軍事政権下で編纂されたものだった。

違法漁業問題で日本・タイ両政府が共同声明に署名

違法漁業問題で日本・タイ両政府が共同声明に署名

農林水産省とタイ農業・協同組合省は5月31日、東京で「違法、無報告及び無規制(IUU)漁業問題への取組に関する共同声明」に署名した。
海洋生物資源の保存および持続的利用を推進するためで、共同声明の骨子は①IUU漁業と戦うために地域機関および国際機関において立案される高架的な手段の採択を支持②IUU漁業い対する世界的な戦いにおける国際協力の重要性を強調③IUU活動に関する情報を交換する仕組みを検討。

京成電 外国人向け企画乗車券を都内4ホテルで販売

京成電 外国人向け企画乗車券を都内4ホテルで販売

京成電鉄(本社:千葉県市川市)は6月1日から、スカイライナーのお得な企画乗車券「スカイライナーバリューチケット」の取り扱い箇所を拡大し、都内4ホテルで新たに販売開始した。
新宿プリンスホテル、サンシャインシティプリンスホテル、ロイヤルパークホテル、三井ガーデンホテル汐留イタリア街の4ホテルだ。同企画乗車券はLCC航空機内、都内の外国人観光案内所で販売しているが、訪日外国人顧客の購入機会をさらに拡大し利便性の向上を図る。

協和エクシオ 比に現地技術者スキル向上へトレセン

協和エクシオ 比に現地技術者スキル向上へトレセン

通信、電気、土木、環境インフラ事業などを手掛ける協和エクシオ(東京都渋谷区)は、フィリピンのマニラ近郊に現地法人で同社の連結子会社MG EXEO NETWORK,Inc.(以下、MGエクシオ)の様々な工事に従事する技術者のスキル向上を目的としたトレーニングセンターを開設した。
同トレーニングセンター「MX Center for Excellence」は、マニラ近郊のパラニャーケ市サンバレー地区に位置し、鉄骨造2階建て、敷地面積1650平方㍍、延床面積1022平方㍍。
新規採用者の作業モラル研修、基礎研修、施工管理者向けのマネジメント研修などを行う。

川崎汽船,商船三井,日本郵船 コンテナ統合で新会社

川崎汽船,商船三井,日本郵船 コンテナ統合で新会社

川崎汽船、商船三井、日本郵船の3社は5月31日、定期コンテナ船事業の統合に伴い、シンガポールに事業会社、東京に持株会社を設立すると発表した。また、提供するサービスの商標を「Ocean Network Express」とするほか、事業会社の地域統括拠点を香港、シンガポール、英国(ロンドン)、米国(バージニア州リッチモンド)、ブラジル(サンパウロ)に開設する予定。平成30年4月1日からサービスを開始する予定。

古代エジプト人のミイラのゲノム解析 ネイチャー

古代エジプト人のミイラのゲノム解析 ネイチャー

ネイチャーコミュニケーションズによると、福数体の古代のミイラから採取されたDNA試料の解析が行われ、古代エジプト人の遺伝的組成が明らかになったことを報告する論文が掲載される。
この論文の中で、Johannes Krauseたちの研究グループは、エジプト中部のアブシール・エル・メレク遺跡から出土した3体のミイラ(それぞれプトレミー時代以前、プトレミー時代、ローマ時代のものとされる)に由来するゲノムワイドのデータセットだけでなく、ミトコンドリアゲノム(90件)を新たに調べた結果を示している。
そこで分かったのは、古代エジプト人と近東人(西アジアと中東に居住する人々)との遺伝的類似性が高いということで、現代のエジプト人にみられるサハラ以南の人々の遺伝的要素は、最近加わったものであることも明らかになった。
ただ、この遺伝的データはエジプト中部の単一の遺跡から得られたものであり、同研究グループは古代エジプト全体を代表していない可能性があることを指摘している。