月別アーカイブ: 2017年6月

奈良・橿原市で弥生期の脚付き編み籠出土 全国初

奈良・橿原市で弥生期の脚付き編み籠出土 全国初

奈良文化財研究所は6月21日、奈良県橿原市の瀬田遺跡で弥生時代後期末(2世紀後半)の箱形の脚が付いた編み籠が見つかったと発表した。脚付きの編み籠の出土は全国初。
円形周溝墓から台座のような脚が付いた編み籠が出土。ラーメン鉢のような形とみられるが、半分は失われ、つぶれた状態で出土した。上辺9㌢、下辺11㌢、高さ3.5㌢の台形の板を四つ組み合わせ、植物で結んで脚同士と籠を固定している。ササ類の茎で編まれ直径約30㌢。底部は「網代編み」、側面は「ござ目編み」など部分によって4種類の編み方を使い分けていた。
同研究所では、状態も良く、素材や製作方法が分かり、弥生時代の工芸技術を知る貴重な例-としている。食料の運搬や貯蔵などに使った日用品と考えられるという。脚付きは、土の上に直接置かないようにするためだったとみられる。

三菱ケミカル 中国ネット直販JD社と植物工場で提携

三菱ケミカル 中国ネット直販JD社と植物工場で提携

三菱ケミカル(本社:東京都千代田区)は、通販サイト「JDドットコム」を運営する中国インターネット通販第2位(直販は第1位)の京東集団(本社:北京市、以下、JD社)との間で、人工光・太陽光併用型水耕栽培システム(以下、植物工場システム)を納入するとともに、野菜の栽培や衛生管理等で技術提携することで合意した。
今回納入する植物工場システムは、育苗までを人工光で育て、それ以降は太陽光を利用して効率的に生産する併用型。特長は無農薬栽培、通年での収穫が可能、節水型、肥料の適切な使用が可能-などの点が挙げられる。
三菱ケミカルホールディングスグループの中期経営計画で、環境・生活ソリューション部門として所管する各事業の機能を複合化・一体化してソリューションを提供することにより、2020年に売上高1700億円の目標を掲げている。その達成に向け、アジア地区の需要を取り込む。

JICA68件を採択 2017年度中小企業海外展開支援事業

JICA68件を採択 2017年度中小企業海外展開支援事業

国際協力機構(JICA)は、中小企業海外展開支援事業(2017年度第1回)の3制度(基礎調査/案件化調査/普及・実証事業)において3月に公示を行い、審査を経て合計68件(基礎調査13件、案件化調査36件、普及・実証事業19件)の採択を決定した。
今回は3制度合わせ、全国32都道府県の中小企業の提案が採択された。採択案件の企業所在地別内訳は関東圏26%、関西22%、中部・北陸21%、中国9%、九州・沖縄9%、東北6%、四国4%、北海道3%。
対象国は東南アジアが44件と全体の65%を占めている。次いでアフリカが8件(12%)、中南米が6件(9%)となっている。過去5年間の採択案件においても東南アジアが毎回6割前後を占めている。
対象分野は2012年度の開始当初は環境・エネルギー、水の浄化・水処理で半分を占めていたが、近年は農業の割合が増え全体の3割前後を占めている。このほか、福祉や教育に至るまで、多様な分野に及んでいる。

ニコン インド・ベンガルールに産業機器の展示拠点

ニコン インド・ベンガルールに産業機器の展示拠点

ニコンの現地法人ニコン・インディアはインド南部カルナタカ州ベンガルールに産業機器の展示拠点「ベンガルール・テクニカル・センター」を開設した。主要顧客の自動車関連メーカー向けに3次元の非接触の測定器、2次元の測定器を設置。製品のデモやサンプル評価を実施する。
これまでは現地法人の本社、北部ハリヤナ州グルガオンで自社製品の紹介・案内していたが、今回南部にも同様の施設を置き、需要開拓することになった。これによりインドでの産業機器の売り上げを、今後3~5年で現行の3倍に引き上げる計画だ。

出島和蘭商館跡と対岸結ぶ新設「出島表門橋」試験点灯

出島和蘭商館跡と対岸結ぶ新設「出島表門橋」試験点灯

長崎市の国史跡「出島和蘭(オランダ)商館跡」と、川をはさんだ対岸を結ぶ「出島表門(おもてもん)橋」で6月20日、LED照明の点灯試験があった。
鎖国下の江戸時代にあっても、外国への唯一の門戸となっていた出入口「出島」の石橋が撤去されて以来、約130年ぶりに架かる表門橋は11月に完成する予定だ。同日は橋げたに取り付けられた6120個のLED灯が、さながら江戸時代と現代をつなぐ光の列のように梅雨空の夕暮れに淡く浮かび上がった。橋は11月24日に予定されている完成記念式典から渡れるようになり、夜間にはこのLED照明が点灯される。

トピー工業 インドに乗用車用スチールホイール合弁

トピー工業 インドに乗用車用スチールホイール合弁

トピー工業(本社:東京都品川区)とWheel India Limited(以下、WIL)はこのほど、インドで合弁会社を設立し、乗用車用スチールホイールの製造・販売事業を手掛けることで合意した。合弁会社の株主構成はWIL74%、トピー工業26%。
WILはハリヤナ州バワル工場とタミル・ナドゥ州パディ工場の乗用車用スチールホイール事業を分離して、新会社「WIL Car Wheels Limited」を9月に設立する予定。
この合弁事業は、トピー工業のWILとの従来の技術提携をさらに深化させ、インドでの共通設計のホイールの供給を可能とする。これにより、中長期的に自動車生産の拡大が見込まれるインド市場において、需要を確実に捕捉するとともに、トピー工業グループのグローバルサプライヤーとしてのプレゼンスを一層高めることを目指す。

JFEスチール 先端翼付き回転貫入鋼管杭 トンガ納入

JFEスチール 先端翼付き回転貫入鋼管杭 トンガ納入

JFEスチールの先端翼付き回転貫入鋼管杭(以下、回転杭、「つばさ杭(R)」)が海外の建設工事に初めて適用され、製品の納入および施工を完了した。
つばさ杭は同社が1999年に開発した、支持力性能と環境性能を兼ね備えた回転杭。これまで国内で主に建築基礎や橋梁基礎向けなど、累計800件、鋼管重量にして15万㌧を超える納入実績がある。
今回日本のODAの無償援助案件として発注されたトンガ王国の国内輸送船用埠頭改善計画において、回転杭が旅客ターミナルビルの新設基礎杭として設計採用された。JFEスチールは、この回転杭の製造を日本ではなく、ベトナムの同社管理下にある工場で行うことを提案し、そのコスト競争力が評価され、つばさ杭が採用された。
発注者はトンガ王国社会基盤省、設計・監理はオリエンタルコンサルタンツグローバル、施工請負者は東亜建設工業、杭製造はJ・スパイラルスチール、杭施工は千代田工営。

東京都中小企業公社 ジャカルタにサポートデスク

東京都中小企業公社 ジャカルタにサポートデスク

東京都中小企業振興公社は6月19日、都内中小企業の海外展開を支援するために、インドネシアの首都ジャカルタに「TOKYO SME サポートデスク」を開設した。
同デスクの所在地は、スディルマン通りのオフィスビル、MidPlaza16階のPT Fair Consulting Indonesia事務所内で、フェアコンサルティングに業務委託する。このためサポートデスクは現地のビジネス事情に精通するとともに、豊富な経験とネットワークを持つ。相談時間は月曜~金曜日の9時~17時で、予約制。

サタケ ミャンマー地方都市で精米機器 移動セミナー

サタケ ミャンマー地方都市で精米機器 移動セミナー

精米機器のサタケ(本社:広島県東広島市)は、2016年10月からミャンマーにおける市場シェア拡大のため、販売協力店アディパティ社(本社:ミャンマー・ヤンゴン市)との協同で地方都市部の精米工場の経営者らを対象に、移動展示車を使用した精米機器セミナーを展開している。
今年5月、4回目となるラカイン州内でのセミナーでは、約100人を対象に実演を交えて最新の機器を紹介。製品の特長や品質の高さ、アフターサービス体制をアピールした。サタケは同国の大型精米工場の90%以上に製品を納入しているという。
サタケは2012年からアディパティ社との販売協力を開始。2016年5月には同社のサタケ製品展示販売用ショールームを開設するなどして、主に都市圏での販売機能を強化してきた。こうした一方、新たな取り組みとして同年10月から進めてきたのが、地方都市部での展開。現地精米工場の経営者らを対象に、荷台コンテナに簡易の精米システムを組み込んだ移動展示車によるセミナーを開いている。地域での顧客の多少を問わない、また機械の設置場所を選ばない移動展示車でのセミナーの積極展開により、地方都市部での市場シェア拡大を図る。

山田ビジネスコンサル 香港Bexucoへ出資・業務提携

山田ビジネスコンサル 香港Bexucoへ出資・業務提携

山田ビジネスコンサルティンググループの連結子会社、山田ビジネスコンサルティング(東京都千代田区)はBexuco Limited(中国・香港)に資本参加(14.9%)し、同社およびその100%子会社、貝旭科(上海)投資諮詢有限公司(以下、BEXUCO社)とクロスボーダーM&A事業に関する業務提携を行うことになった。
山田ビジネスコンサルティングは中国現地法人、山田商務諮詢(上海)有限公司を通じて中国に新規に進出する企業、あるいはすでに進出している企業に対するコンサルティングサービスを提供してきた。BEXUCO社は中国・上海を拠点に、欧州企業と中国企業とのM&A仲介ならびにファイナンシャルアドバイザリー業務を行う会社で、ドイツ、イタリアを中心とした欧州企業への広いネットワークならびにクロスボーダーM&Aの実績とノウハウを持つ。
今回、BEXUCO社が保有している欧州企業・中国企業のM&Aニーズを、山田ビジネスコンサルティンググループの顧客企業へ届け、顧客の多様化する海外ニーズに応えていくため、Bexuco Limitedの発行済み株式の一部を同社グループで買い受け、資本参加することにした。これを機に業務提携を進め、欧州・中国・日本企業とのマッチングを含め、顧客企業へのコンサルティングサービスの高度化を推進する。