月別アーカイブ: 2019年1月

伊藤美誠選手 卓球女子で2年連続3冠達成

伊藤美誠選手 卓球女子で2年連続3冠達成

大阪市の高校3年生、伊藤美誠選手が1月20日、大阪市で開かれた全日本選手権で女子シングルス決勝戦を制し、2連覇を果たした。すでに優勝している女子ダブルス、混合ダブルスと合わせて女子では初となる2年連続3冠の偉業を達成した。
全日本選手権の大会最終日の20日、女子シングルス決勝戦で伊藤選手は、史上最年少で決勝に進出した木原美悠選手(14)と対戦した。伊藤選手は4ゲーム目こそ落としたが、複雑に変化する巧みなレシーブや、多彩で豪快なショットで木原選手を圧倒、反撃を許さなかった。
昨年の3冠達成で自信をつけ、海外での大会の連戦で好成績を収めるなど、この1年でレベルアップしていることを確認した大会となった。

近畿の倒産18年は2,053件で2年ぶり減少

近畿の倒産18年は2,053件で2年ぶり減少

帝国データバンクのまとめによると、近畿2府4県で2018年に1,000万円以上の負債を抱えて法的整理になった企業は2,053件で、前年より121件(5.6%)減少した。
年間の倒産件数が前年を下回るのは2年ぶりで、過去10年間では2番目に低い水準となった。業種別では建設や機械などで倒産は減少したが、人手不足が深刻化しているサービスで増加した。
負債総額は2,052億8,600万円で、前年を190億円余(8.5%)下回り、2年連続で減少した。

レオパレス21 シルバー事業に新システム導入

レオパレス21 シルバー事業に新システム導入

レオパレス21(本社:東京都中野区)はシルバー事業部を対象に、ニックス(本社:東京都渋谷区)が提供する介護業界専門のクラウド型シフト作成システムを、カスタマイズ開発した「LPシフトヘルパーACE」を導入する。1月25日から順次、レオパレス21グループが運営する介護施設「あずみ苑」87カ所への導入を進める。
これにより、月間678時間の作業時間を削減し、介護人材のワークライフバランスと人時生産の向上を実現する。

ローソン 中国の店舗数2,000店突破 2年で倍増

ローソン 中国の店舗数2,000店突破 2年で倍増

ローソン(本社:東京都品川区)は2019年1月18日に中国・上海市に1店舗、武漢市に2店舗、重慶市に1店舗をオープンさせた結果、中国における店舗数が2,000店を突破したと発表した。
2017年2月に1,000店舗を突破しており、この2年弱で2倍に増えた。ローソンは今後も中国で上海、重慶、大連、北京の4子会社で培ったブランド力と運営ノウハウを活用し、各地でのメガフランチャイズやランセンス契約による出店を中心に、2020年までに3,000店規模に拡大する予定。

スズキ インド・グジャラート第二工場稼働「スイフト」生産

スズキ インド・グジャラート第二工場稼働「スイフト」生産

スズキは1月18日、インドにおける100%出資の四輪生産子会社スズキ・モーター・グジャラート社(SMG社、本社・工場所在地:インド・グジャラート州アーメダバード)のグジャラート第二工場が完成し、1月から「スイフト」の生産を開始したと発表した。
SMG社の第一工場では「バレーノ」と「スイフト」を生産し、第二工場では「スイフト」を生産する。第一、第二工場とも年間25万台の生産能力があり、SMGの年間生産能力は50万台となる。これにより、マルチ・スズキ社の年間生産能力150万台と合わせたスズキのインドにおける四輪車の生産能力は200万台になる。
スズキのインドにおける2018年の四輪車の販売台数は前年比9%増の175万台、生産実績は同8%増の187万台だった。

CKD 中国・無錫市に20億円投じ新生産棟竣工

CKD 中国・無錫市に20億円投じ新生産棟竣工

CKD(本社:愛知県小牧市)は、中国の生産子会社、喜開理(中国)有限公司が20億円投じ、江蘇省無錫市に新生産棟を建設し、1月17日に竣工式を執り行ったと発表した。
新生産棟は鉄筋コンクリート造2階建て(一部鉄骨造)で、延床面積は2万7,000平方㍍。電動機器や空気圧機器などの機器製品を製造する。

DHC ベトナム企業ベリーと販売代理店契約

DHC ベトナム企業ベリーと販売代理店契約

化粧品と健康食品のディーエイチシー(DHC)はこのほど、ベトナム・ハノイで地場企業ベリーと同国内での販売代理店契約を締結したと発表した。ベリーはDHCの商品をベトナムで独占的に販売する権利を取得し、向こう3年で30カ所にショールームを設置する考えだ。

トランスコスモス インドネシアに拠点「スマランセンター」

トランスコスモス インドネシアに拠点「スマランセンター」

トランスコスモス(本社:東京都渋谷区)は、新たなオペレーション拠点としてインドネシア中部ジャワ州の州都スマランに「スマランセンター」、そしてジャカルタに「ジャカルタ第4センター」を開設した。
スマランはインドネシア5大都市の一つで、スマランセンターの敷地面積1,875平方㍍、席数400席、ジャカルタ第4センターの敷地面積は760平方㍍、席数220席。

JAXA イプシロンロケット4号機打上げ成功

JAXA イプシロンロケット4号機打上げ成功

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月18日、内之浦宇宙空間観測所から革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機を打上げた。
ロケットは正常に飛行し、打上げから約52分後に小型実証衛星1号機を正常に分離したことを確認した。また、搭載していたMicroDragon、RISESET、ALE-1、OrigamiSat-1、Aoba VEROX-ⅣおよびNEXUSの6基すべて正常に分離し、打上げは無事成功したと発表した。

「61~65歳まで働きたい」30.7%で最多 内閣府調査

「61~65歳まで働きたい」30.7%で最多 内閣府調査

内閣府が全国の18歳以上の男女を対象に実施した、老後の生活などに関する調査で、何歳ごろまで働きたいか尋ねたところ、「61~65歳まで」が30.7%と最も多かった。次いで「66~70歳まで」が21.5%、「51~60歳まで」が18.8%などと続いた。
調査は内閣府が2018年11月、全国の18歳以上の男女5,000人を対象に実施し、58.4%にあたる2,919人から回答を得た。