アップルとグーグルは4月12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ活動を支援するため、ユーザーのプライバシーとセキュリティを設計の中心に据えたBluetoothテクノロジーの利用を可能にする共同の取り組みを発表した。
両社は、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)とオペレーティングシステム(OS)レベルのテクノロジーから成る包括的なソリューションを確立し、濃厚接触の可能性を検出する。
月別アーカイブ: 2020年4月
大阪府4/14~5/6まで遊興施設などへ休業要請 新型コロナで
新型コロナウイルスの感染拡大により、政府の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象となった大阪府は4月13日、府庁で対策本部会議を開き府内の遊興施設、遊技場などについて4月14日から5月6日まで休業を要請することを決めた。
要請の対象となるのは、生活必需品の販売や関連するサービス業を除く店舗については1,000㎡を超える施設。キャバレー、バー、ナイトクラブ、ネットカフェ、カラオケボックス、ライブハウスなどの遊興施設、映画館、劇場、演芸場、集会・展示施設、体育館やスポーツクラブなどの運動施設、麻雀店やパチンコ店などの遊技場、映画館や美術館、図書館のほか、学校などの文教施設。
また、居酒屋を含む飲食店については営業時間を午前5時から午後8時までの間とし、酒類の提供については午後7時までとすることも併せて要請している。
一方、床面積が1,000㎡以下の場合は、特別措置法では対処外とされているため、大阪府は休業するよう協力依頼する。
日立 マレーシアのIT新会社を買収 デジタルS事業の海外展開加速
通販のティーライフ 台湾の子会社を解散 事業環境の変化で
日清紡G マスク関連製品の生産増強 インドネシアでガーゼ生地
日清紡ホールディングス(本社:東京都中央区)は4月9日、日清紡テキスタイルを中心とする日清紡グループの繊維事業で生産体制を見直し、世界的な不足が指摘されているマスク製品の生産を増強していることを明らかにした。
医療用マスクの耳掛け部材として使われているモビロンテープ(ポリウレタンエラストマー)を、新たな設備も追加し、マスクメーカーの増産に対応する。今回の設備追加により医療マスク用モビロンテープの年間生産能力はマスクで約6億枚分になる。
インドネシアのテキスタイル生産拠点では、ドレスシャツ用生地の生産ラインを転用して、マスク用ガーゼ生地の生産を開始した。現時点でマスクで最大200万枚分の生地を生産する予定。
中国・広州交易会 6月下旬にオンラインで開催 中国国務院
清水建設 フィリピンの地下鉄・道路整備でJV1,000億円超を受注
清水建設(本社:東京都中央区)は4月9日、共同企業体(JV)を組成し、フィリピンで2案件で合わせて1,000億円を超える大規模なインフラ工事を受注したと発表した。1件は同国運輸省から受注した同国初の地下鉄工事「マニラ首都圏地下鉄事業」の部分開業区間の2つの工事で、請負金額はそれぞれ約670億円、約370億円。もう1件は公共事業道路省から受注した「ダバオ市バイパス建設事業」の南・中央区間で約270億円(いずれも税抜き)。地下鉄工事のJVパートナーはフジタ、竹中土木、地元のEEI社、バイパス建設は地元のUlticon社と竹中土木。
マニラ首都圏地下鉄事業は、首都圏北部ミンダナオ通りとアキノ国際空港が位置する南部ウエスタンビクタンを結ぶ32.4kmの地下鉄区間に、15駅舎と1車両基地を整備する。ダバオ市バイパス建設事業は、ミンダナオ島の交通渋滞緩和、経済・社会発展を目的に計画された、ダバオ市南部シワランから中央部インダンガンを結ぶ全長約30kmのバイパス道路。今回受注した工区は中央部分の全長10.7kmの区間。
京都「花の御所」庭園跡から”滝の石組み”発見 室町殿
VAIO ドローン事業を推進する子会社「VFR」を設立
ソニー 中国のエンタテインメント企業Bilibiliへ436億円出資
ソニー(本社:東京都港区)は4月10日、完全子会社Sony Corporation of Americaが、中国の若者世代に支持されるオンラインエンタテインメントプラットフォームの代表的企業、Bilibili Inc.(以下、Bilibili)の発行済み株式総数の4.98%の株式を、Z種普通株式の新株引き受けにより取得するための確定契約を締結したと発表した。取得価額は約4億米ドル(約436億円)。
今回の株式取得に関連してソニーおよびBilibiliの両社は、協業の実施に関する契約を締結し、今後アニメーションやモバイルゲーム等を含む中国でのエンタテインメン分野における協業の可能性を追求することでも合意している。