慶応大 iPS細胞による脊髄再生治療へ患者受け入れ

慶応大学は、人のiPS細胞を使って脊髄損傷を治療する臨床研究について、6月28日から患者の受け入れを始める。交通事故や転倒、運動中のけがなどで背骨の中を通る神経の束(脊髄)が傷ついた患者に、他人のiPS細胞からつくった神経のもとになる細胞約200万個を移植。1年かけて安全性や有効性を検証する。読売新聞が報じた。
リハビリ以外に有効な治療法がない脊髄損傷に対して、iPS細胞で脊髄を再生させる治療は世界的にも報告例がないという。
まず受け入れるのは、脊髄が損傷してから2~4週間以内の「亜急性期」で、運動や感覚の機能がマヒした18歳の患者。経過をみながら3人程度を受け入れる。