全国のリンゴ病患者数 過去10年でこの時期として最多

国立健康危機管理研究機構によると、5月11日までの1週間に全国のおよそ2,000の医療機関から報告された伝染性紅斑、いわゆるリンゴ病の1医療機関あたりの患者数は1.14人となり、この次期としては過去10年で最も多くなっている。
都道府県別に見ると、栃木県が4.19人と最多で、次いで宮城県と山形県が3.23人、北海道が2.87人、群馬県が2.6人、福島県が2.57人と続いている。
リンゴ病は、かぜのような症状が出たあと、ほおなどに赤い発疹が出るのが特徴。過去に感染したことがない妊婦の場合、流産や死産につながったり、胎児に異常が起きたりする恐れがある。

タグ: