care のすべての投稿

HPE 26週間の有給育児休職制度を導入し子育て家族を支援

ヒューレット・パッカードエンタープライズ(HPE)(本社:東京都江東区)は10月24日、Work That Fits Your Life(人生の各ステージに合った働き方支援)プログラムの一環として、子育て家族を支援する「有給育児休職制度」を導入すると発表した。社員が新しく子どもを迎え、父母になる場合、親子のきずなを深めるための支援制度に加え、有給で26週間の休職を取得できる制度を新たに導入するもの。                                   国からの給付を活用する形で導入するこの制度では、母親は産後休職8週間および育児休職期間のうち18週間、父親は育児休職期間のうち26週間100%有給相当での休職が可能となる。

 

認知症・障がい者の早期発見支援サービス,1都7県で販売へ

昭文社(本社:東京都千代田区)は10月24日、認知症者・障がい者や道迷いの方、遺失物等の早期発見支援サービス「おかえりQR」を、日本郵便関東支社(所在地:さいたま市)および明治学院大(所在地:東京都港区)社会学部の岡本教授の協力を得て、10月25日より埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県の郵便局2,349局で店頭販売を開始すると発表した。これにより、おかえりQRを販売する郵便局数は、7月24日から先行している東京都、神奈川県、山梨県と合わせ、1都7県の計4,810局となる。

ラオックス 子会社のシャディと上海楽弘益がギフト事業で合弁

ラオックス(本社:東京都港区)は10月23日、同社のいずれも子会社のシャディと楽弘益(上海)企業管理有限公司(以下、上海楽弘益)が、中国で共同出資による合弁会社を設立したと発表した。各種ギフト商品の企画販売を手掛ける。新会社「上海榭迪文化創意有限公司」(所在地:上海市)の資本金は1,500万人民元(2億2,950万円)で、出資比率はシャディ70%、上海楽弘益30%。

メイコー 中国の龍旗社と業務提携しベトナムで電子機器組立で合弁設立

電子機器のプリント基板メーカー、メイコー(本社:神奈川県綾瀬市)は10月23日、中国の上海龍旗科技股份有限公司(本社:中国・上海市、以下、龍旗社)との間で、電子機器組立事業で業務提携し、ベトナム・ハノイで合弁会社を設立すると発表した。合弁会社は龍旗社の電子機器組立事業の受託業務を担う。                                                        合弁新会社「Meiko Longcheer Electronics Vietnam(仮称)」の資本金は100万米ドル(1億700万円)で、出資比率は名幸電子香港有限公司(メイコー100%連結子会社)51%、Guolong Telecommunication(H.K.)Limited(龍旗社100%連結子会社)49%。2020年1月設立する予定。

JENESYS2019で中国社会科学院青年代表団第2陣25名が訪日

対日理解促進交流プログラム、JENESYS2019の一環および日中青少年交流推進年認定行事として、10月27日から11月3日まで中国社会科学院青年研究者代表団第2陣25名が訪日する。一行は滞在中、日本の研究者との専門交流や日本の青年や市民との親睦を図るほか、医療・社会福祉関連施設の視察や、地方都市の参観を通じて、高齢化社会対策に関する意見交換を行い、対日理解を深める機会を持つ。また、歴史・文化施設訪問、日本文化体験などを通じ、日本の魅力を体験する。

住友商事 インドネシア・ブカシ県に第二倉庫竣工、賃貸事業拡大

住友商事(本社:東京都千代田区)は10月23日、インドネシア西ジャワ州ブカシ県で第二倉庫が竣工したと発表した。同社が同国の事業会社、PT.SUMMITMAS PROPERTYを通じ展開している倉庫賃貸事業を強化、拡大していく。第二倉庫の敷地面積は約3万㎡、延床面積は約2万1,000㎡。2016年7月に竣工した第一倉庫に続く大型賃貸倉庫案件で、第一倉庫と同様、花王の現地法人に賃貸し、同社のさらなる事業拡大需要に応えていく。                                                                                                   PT.SUMMITMAS PROPERTY(所在地:インドネシア・ジャカルタ)の株主構成はロダマス50%、住友商事40%、その他10%。

DOWAエコシステム タイで環境・リサイクル事業を大幅拡充

DOWAホールディングス(本社:東京都千代田区)は10月23日、子会社のDOWAエコシステム(同)が、タイの3つの子会社で有害廃棄物の焼却処理を拡大するとともに、新たにハイブリッド自動車(HV)や電気自動車(EV)用の廃電池リサイクルを開始すると発表した。また、廃棄物発電への燃料供給も開始する。今回、タイの環境・リサイクル事業を推進するのはWaste Management Siam社(以下、WMS)、Bangpoo Environmental Complex社(以下、BPEC)、Eastern Seaboard Environmental Complex社(以下、ESBEC)の3社。

イーレックス カンボジアの水力発電事業へ出資参画

イーレックス(本社:東京都中央区)は10月23日、カンボジアの出力8万KW規模の水力発電所建設プロジェクト「The Stung Pursat #1 Hydroelectric Project」の事業権をカンボジア政府から受けているSPHP-Singapore社にAsia Energy Power Co.Ltd(本社:カンボジア、以下、Asia Energy)およびISDN Energy Pte Ltd(本社:シンガポール、以下、ISDN Energy)とともに、出資参画すると発表した。                              同プロジェクトの総投資コストは2億3,100万米ドル、運転開始は2023年2月の予定。売電契約先はカンボジア電力公社。

東横イン 韓国・蔚山市に10/25 ホテルオープン

大手ビジネスホテルチェーン、東横インは10月25日に、韓国・蔚山市に「東横INN蔚山三山洞(ウルサン サムサンロウ)」をオープンすると発表した。同国12店目。20階建てで、客室数は283室。10月25~11月24日に1カ月間宿泊分、キャンペーン料金(シングル:3万8,000ウォン、ダブル・ツイン:5万4,000ウォン、いずれも税込み)で利用可能。アクセスはKTX蔚山駅から車で20分、東海線太和江駅から徒歩10分。

ニッコンHD ベトナムの子会社Gがダナン新倉庫竣工 同国5カ所目拠点

ニッコンホールディングス(本社:東京都中央区)は10月22日、ベトナムの子会社NIPPON KONPO VIETNAMグループが同日、ベトナム国内5カ所目の拠点としてダナン市内に、新たに倉庫を建設、竣工したと発表した。新倉庫は鉄骨スレート造/高床式平屋建てで敷地面積2万4,967㎡、倉庫面積1万5,350㎡。ドックレベラー4基、貨物用リフター5基。保税倉庫(5,155㎡)申請準備中。同倉庫はアジアハイウェイから約3km、鉄道貨物駅から約6km、同国中部の主要港・ダナン港へも約25kmの好立地にある。