海外から大阪を訪れた観光客を中心に、分かりにくいという指摘を受け、10月1日から大阪中心部にある阪急電鉄と阪神電鉄の「梅田」駅の名称が「大阪梅田」駅に変更され、看板が掛け替えられた。阪急電鉄の京都の「河原町」駅も「京都河原町」駅に変更された。
care のすべての投稿
フコク生命G 契約者向けに「セコムみまもりホン」サービス追加
イオンモール 中国・広州市増城区に「広州新塘」出店へ
GMSとデンソー インドネシアでコールドチェーンの実証事業を開始
国慶節の大型連休入りで関空に大勢の中国人家族連れが到着
ティップネス 脳活総研と提携し認知症予防で新たな取り組み
総合フィットネスクラブを運営するティップネス(本部:東京都港区)は9月30日、シニア向けの脳健康診断テスト事業を行うクレディセゾングループの脳活性総合研究所(本社:東京都千代田区、以下、脳活総研)と業務提携し、受検者へ脳のアンチエイジングのためのレッスンプログラムを提供するなど、10月1日より認知症予防への新たな取り組みをスタートすると発表した。 およそ3人に1人が65歳以上の超高齢社会を迎えた日本では、介護・医療費の社会保障費の急増が大きな社会問題となっている。また、2025年には認知症高齢者の数は700万人を超えるといわれ、「要支援」「要介護」状態となる高齢者の大幅な増加が予測されている。それだけに、認知症高齢者および要介護者の問題は国レベルでの予防対策がますます重要性を増している。