care のすべての投稿

ジャニーズの嵐 20年末でグループの活動休止を発表

ジャニーズの嵐 20年末でグループの活動休止を発表

ジャニーズの人気アイドルグループ、嵐は1月27日、ファンクラブ向けのサイトにメンバー5人による動画のメッセージを公開し、2020年12月31日をもってグループの活動を休止すると発表した。
2017年6月にリーダーの大野智さんが「自由な生活をしてみたい。この世界を一度離れてみたい」と、嵐としての活動を終えたいとの思いを、他のメンバーに伝えたという。その後、何度も話し合いを重ね今回の決断について、5人は2018年6月に活動の休止を決めたとしている。

JALと丸紅 ビジネスジェット事業で新会社設立

JALと丸紅 ビジネスジェット事業で新会社設立

日本航空(本社:東京都品川区、以下、JAL)と、丸紅(本社:東京都中央区)は、日本のビジネスジェット需要拡大に応えるため、チャーターフライト手配、オーナーが所有する機体のマネジメント、日本を発着するビジネスジェット向けに運航支援・コンシェルジュサービスなどを提供する新会社「JALビジネス アビエーション」(所在地:東京都)を設立した。
2019年春からサービスを開始する予定。新会社の資本金および資本準備金は1億5,000万円で、出資比率はJAL51%、丸紅49%。

SMB建材 インドネシアで合弁 4月から営業開始

SMB建材 インドネシアで合弁 4月から営業開始

SMB建材(本社:東京都港区)は、インドネシアおよびASEAN諸国の建材市場の開拓を目的として2018年9月に、PT.Dharma Karyatama Mulia(本社:インドネシア・ジャカルタ、以下、DKM)とともに設立したPT SMB Gobel Indonesia(以下、SMB-Gobel)が、必要な許認可を取得したうえで、4月から営業を開始すると発表した。
SMB-Gobelの資本金は100万米ドルで出資比率はSMB建材67%、DKM33%。建材商品のインドネシア国内販売および輸出入を手掛ける。
SMB建材は住友商事、三井物産、丸紅それぞれの建材会社が事業統合した総合建材商社。

プライメタルズ 中国の首鋼京唐から連続酸洗ライン受注

プライメタルズ 中国の首鋼京唐から連続酸洗ライン受注

プライメタルズテクノロジーズは、中国の鉄鋼メーカー、首鋼京唐鋼鉄聯合有限責任公司(首鋼京唐)から連続酸洗ラインを受注したと発表した。
この酸洗ラインは、自動車、バス、トラックの製造で使用される高付加価値製品や、あらゆる重工業用途向けの超高張力鋼専用設備となる。稼働開始は2019年後半を予定。

大坂なおみ初優勝 テニス全豪オープン

大坂なおみ初優勝 テニス全豪オープン

テニスの4大大会、全豪オープンは1月26日、オーストラリア・メルボルンで女子シングルスの決勝戦が行われ、世界4位の大坂なおみ選手が世界6位のチェコのぺトラ・クビトバ選手にセットカウント2対1で勝ち、優勝した。
対戦相手のクビトバ選手は左利きの選手で、強力なサーブを持ち味に、今大会は6試合連続のストレート勝ちで、決勝に進出していた。
試合は大坂選手のストレート勝ち目前の第2セット、クビトバ選手の猛反撃に遭い、流れがクビトバ選手に傾き5―7で奪われ、セットカウント1-1のタイとなった。大坂選手にとって勝利目前、勝利の女神が掌中から逃げて行ったような極めて嫌な流れになった。
だが、最終の第3セットで大坂選手は冷静さを取り戻し、相手を上回る精度の高いストロークでミスを誘い、再び流れを引き寄せて6-4で取って、勝利を収めた。
大坂選手は昨年の全米オープンに続く4大大会2大会連続2回目の優勝を果たした。この結果、大坂選手は大会後の世界ランキングで男女を通じてシングルスでアジア初の1位になることが確定した。

「大坂幕府構想」記した書状 大阪城天守閣で初公開

「大坂幕府構想」記した書状 大阪城天守閣で初公開

江戸時代の初期、小堀遠州が義理の父親で二代将軍・徳川秀忠の側近、藤堂高虎に宛てた、大坂を徳川幕府お本拠地とする「大坂幕府構想」が検討されていた可能性を示す書状が、1月26日から大阪市中央区の大阪城天守閣で公開されている。公開は3月19日まで。
小堀遠州は、徳川氏が大坂夏の陣(1615年)で豊臣氏を滅亡に追い込んだ後、焼失した大坂城の建て直しを担当していた。

若草山の山焼き 古都の夜空朱色に染める

若草山の山焼き 古都の夜空朱色に染める

古都・奈良の冬の伝統行事、若草山の山焼きが1月26日夜、行われた。午後6時すぎから大勢の観光客らがふもとで見守る中、約700発お花火が打ち上げられた後、ほら貝とラッパの合図で、聖火が灯るたいまつを手にした地元の消防団員ら約300人が山の斜面に、一斉に火を放った。火は瞬く間に燃え広がり、次第に大きな炎となって古都の夜空を朱色い染めていった。

大阪大G 腸内細菌が免疫高める仕組み解明

大阪大G 腸内細菌が免疫高める仕組み解明

大阪大学大学院医学系研究科免疫学フロンティア研究センターの竹田潔教授らの研究グループは、腸内の乳酸菌などが免疫を活性化させるメカニズムを明らかにした。
今回グループは、腸の免疫細胞を詳しく調べたところ、乳酸菌がつくりだす「乳酸」と「ピルビン酸」という2つの物質が免疫細胞と反応していることが分かったという。この結果、乳酸やピルビン酸を摂取することで、ノロウイルスなどの感染症の予防につながる可能性があり、免疫を高める新たな薬の開発などに役立つと期待される。
ヒトの腸内には多くの免疫細胞があり、腸内細菌によって免疫が活性化することが知られているが、その詳しいメカニズムは分かっていなかった。今回の成果は、英国の科学雑誌「ネイチャー」の1月24日付電子版に掲載されている。

トラスト・テック ベトナム大手人材派遣企業へ出資

トラスト・テック ベトナム大手人材派遣企業へ出資

技術系人材サービス業のトラスト・テック(本社:東京都港区)は、ベトナムの大手人材派遣企業Le&Associates(以下、L&A)を傘下に持つL&A INVESTMENT CORPORATION(以下、LAI)の株式44.42%を1月23日取得したと発表した。これによりベトナムは、トラスト・テックにとって日本、英国、中国(香港含む)、インドネシアに続き5カ国目の展開市場となる。
トラスト・テックは日本国内でベトナム人エンジニアを積極的に採用しているが、日本での就労後にベトナムへ帰国するエンジニアは、日本で培ったスキルを活かしL&Aから在ベトナム日系企業へ派遣されることも可能になる。

スシローグローバルHD シンガポール子会社を増資

スシローグローバルHD シンガポール子会社を増資

スシローグローバルホールディングス(本社:大阪府吹田市)は1月24日、シンガポール子会社SUSHIRO GH SINGAPORE PTE.LTD.が増資を行い、その全額を同社が引き受けることを決めた。
1月31日に365万6,000シンガポールドル(約3億円)増資し、増資後の資本金を375万6,000シンガポールドル(約3億800万円)とする。これにより今後、ASEAN諸国を視野に入れ、具体的な店舗進出に向けた取り組みを進めていく。
スシローグループの店舗数は525店で、日本513店、韓国10店、台湾2店となっている。