アズビル(本社:東京都千代田区)は2月20日、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が2013年度からインドネシア政府と実施している二国間クレジット制度(JCM)の3つの実施事業の一つに参加し、同社独自の最適化制御技術を用いて、10カ月で約3万5,000tのCO2の排出量を削減したと発表した。
2020年1月、NEDOと経済産業省はこのJCMプロジェクトの3つの実証事業で、合計CO2排出量3万7,836tのクレジットが発行されたことを発表。このうちの約92%にあたる3万4,956tが同社による削減貢献量となる。
care のすべての投稿
モルフォ 台湾・台北市に全額出資の子会社設立
JICA ベトナムとの「日越大学教育・研究・運営能力向上」を支援
セコム、ダイドードリンコ、大王製紙がベビー用紙おむつ自販機
セコム(本社:東京都渋谷区)のグループ会社でメディカル事業を担うセコム医療システム(本社:東京都渋谷区)、ダイドードリンコ(本社:大阪市北区)、大王製紙(本社:東京都千代田区)は2月18日、子育て世代が紙おむつの心配をすることなく外出できるよう、ベビー用紙おむつの小パック(2枚入り)が購入できる飲料とコラボした自動販売機を設置したと発表した。今回地元行政等の協力のもと、徳島県美馬市の道の駅「みまの里」に四国第1号の自動販売機を設置した。
全国の高速道路のサービスエリア(220カ所)、国が整備した「道の駅」(269カ所)を子育て応援の重点整備箇所に指定し、「24時間利用可能なベビーコーナーの設置」「妊婦向け屋根付き優先駐車スペースの確保」「おむつのばら売り」「施設情報の提供」といった機能を整備していくとしている。