fujishima のすべての投稿

宝塚記念 タイトルホルダーがレコードで制す G1連勝

競馬の第63回宝塚記念(G1,芝2200m、3歳以上オープン、17頭出走、1着賞金2億円)は6月26日、阪神競馬場で行われ、横山和生騎乗の2番人気、タイトルホルダー(牡4歳、美浦・栗田徹厩舎)が、圧巻の強さをみせ、レコードタイムで制した。天皇賞・春(芝3200m)に続きG1を連覇した。2馬身差の2着にヒシイグアス(5番人気)、3着にはデアリングタクト(4番人気)が入った。1番人気のエフフォーリアは6着に敗れた。
タイトルホルダーはフランスの凱旋門賞(10月2日、パリ・ロンシャン競馬場、G1、芝2400m)に登録を済ませており、出走に夢が膨らむ勝利となった。

岸田首相 G7サミットで4項目の対ロ追加制裁発表

岸田首相は6月26日、ドイツで開催中の主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、ロシアに対する4項目の追加制裁を表明した。
今回挙げたのは①会計や信託、コンサルティング業務などロシア向け一部サービスの提供禁止②金の輸入禁止③ロシアの約70の個人・団体の資産凍結措置の拡大④ロシアの軍事関連団体への輸出禁止の拡大ーの4点。
同首相は「ウクライナは明日の東アジアかも知れないとの強い危機感を抱いている」と発言。年末までに国の外交・安全保障の基本方針「国家安全保障戦略(NSS)」を改定し、「防衛力を5年以内に抜本的に強化」することや、「防衛費の相当な増額を確保する」との決意を明らかにした。

岸田首相 中国のガス田開発「一方的な現状変更認めず」

岸田首相は6月26日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)で強権的な行動を続ける中国を批判した。この中で、中国による東シナ海の日中中間線西側でのガス田開発をめぐり、「力による一方的な現状変更の試みは認められない」と訴えた。日本の首相がG7サミットで、中国のガス田開発に直接的に抗議するのは初めて。

コベルコ建機 中国・成都市に油圧ショベル生産集約

コベルコ建機は6月24日、中国四川省成都市の拠点に油圧ショベルの生産を集約すると発表した。浙江省杭州市にある生産子会社、杭州神鋼建設機械を成都市の製造・販売子会社の神鋼建機(中国)に集約する。移管は段階的に進め、2023年1月をめどに完了する予定。拠点集約に伴う費用は60億円。
これにより、中国拠点の油圧ショベルの生産・組み立て能力は現在の1万5,000台から5,500台へと半分以下に縮小する。中国の油圧ショベル市場がピークで、今後経済が減速していくとの見立てによるもの。

フォスター電機 中国・孫会社の南寧工場を停止

音響機器のフォスター電機(本社:東京都昭島市)は6月24日、モバイルオーディオ製品の製造を手掛ける広西チワン族自治区南寧市の孫会社、豊達電機(南寧)有限公司の操業を6月28日に停止すると発表した。製品の需要動向を踏まえた判断で、生産体制の最適化を図る。
これにより人員削減を実施。解雇による経済補償金1億7,000万円を2023年3月期第1四半期で特別損失として計上する。

日本企業2社 中国・海南島にがん放射線治療法導入

住友重機械工業(本社:東京都品川区)とステラファーマ(本社:大阪市中央区)は6月24日、中国企業2社と協力し、がん放射線治療「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」を中国・海南島医療特区に導入すると発表した。
住友重機械工業はBNCT治療システム・放射線の線量計算プログラムの販売契約、ステラファーマはBNCT用ホウ素医薬品の供給に冠しる基本契約をそれぞれ結んだ。導入に向け、中国生物科技服務控股有限公司および同社傘下の鵬博(海南)●中与医療科技有限公司の協力を得た。