宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月28日、30日に予定していた国の大型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げを、7月1日に延期すると発表した。延期の理由は打ち上げ予定日の前日および当日の、29、30日の天候悪化が懸念されるため。7月1日も打ち上げられるかどうかは、6月29日以降の天候を踏まえて判断する。新たに設定された打ち上げ時間帯は7月1日午後0時6〜19分。予備期間は7月末まで設けている。
ロケットには災害状況の把握に使う国の地球観測衛星「だいち4号」を搭載し、種子島宇宙センター(所在地:鹿児島県南種子町)から打ち上げる。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
新潟・佐渡市で特別天然記念物トキのひなの巣立ち確認
23年のアジアからの新規移民労働者数690万人 過去最多
スリランカ 日印など債権国と債務再編9,300億円で最終合意
円相場1ドル=160円代後半に「行き過ぎには必要な措置」
日銀 個人の金融資産3月末で7.1%増 過去最高の2,199兆円に
ポルトガル 万博パビリオン8月着工, 内装含め開幕前に完成
節目の第30回 神戸ルミナリエ 25年も1月開催 3会場で
ハンセン病患者に開発中の薬投与 戦中戦後 被験者472人
国立ハンセン病療養所菊池恵楓園(所在地:熊本県合志市)の調査委員会は6月24日、同園で戦時中から戦後にかけて行われた、ハンセン病患者に開発中の薬を投与した臨床試験の実態調査の中間報告書を公表した。これは1942年12月から1947年6月まで続けられたハンセン病患者に「虹波」と呼ばれる開発中の薬を投与していたもので、被験者は判明しているだけで472人に上っている。
初期の頃には入所者の3分の1が参加。激しい副作用だあったが、当時の医師らは中止しなかったとしている。臨床試験中に9人が死亡し、うち2人がとくに副作用の影響が疑われるという。虹波は写真の感光剤を合成した薬剤で戦時中に旧日本陸軍が寒冷地での兵士の凍傷対策など肉体強化に役立つと考え、研究開発していたとされる。