環境省は5月1日、北海道・浜中町で4月にラッコの高病原性鳥インフルエンザ感染が確認されたと明らかにした。世界初の事例とみられる。このラッコは4月22日に、町内の川で死骸が回収された。北海道大の遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が検出された。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
韓国最高裁 李在明氏の無罪破棄 差し戻し 有罪判決の見通し
米・ウクライナ 資源協定 収益を共同管理 経済復興に充てる
外国人留学生33.6万人で過去最多 初のコロナ禍前超え
日本学生支援機構は4月30日、2024年5月1日現在の外国人留学生が前年比21%増の33万6,708人で、比較可能な2011年以降で過去最多だったと発表した。円安などを背景に日本を留学先に選ぶ学生が増えたとみられ、新型コロナウイルス禍前を初めて上回った。
出身国・地域別にみると、上位10カ国はすべてアジア圏だった。最も多いのが中国で前年比7%増となり、全体の4割弱を占める。2位がネパールで同71%増、3位が同11%増、4位のミャンマーは2.1倍に増えた。
外国人留学生のうち大学や専門学校などの高等教育機関に在籍するのは同22%増の22万9,467人で、日本語学校など「日本語教育機関」に在籍する留学生は同18%増の10万7,241人で、いずれも過去最多だった。