中国2017年国防費 伸び率1ケタも初の1兆元超えへ
3月5日に開幕する中国の全国人民代表大会(全人代)に先立ち会見したフ-イン報道官は4日、2017年の国防予算案の伸び率について、前年比7%前後になると明らかにした。昨年に続き2年連続で伸び率はひとケタにとどまる。
ただ、主要国の中ではいぜん突出した伸びを維持しており、、史上初めて1兆元(約16兆5000億円)の大台を超えるのが確実となった。これにより引き続き米国に次ぐ世界2位の規模を維持することになる。
飛鳥最大級の方墳発見 被葬者は最高権力者 小山田遺跡
奈良県立橿原考古学研究所は3月1日、方墳の濠(ほり)とみられる巨大な石溝が見つかった明日香村の小山田遺跡で、新たに石室への通路跡が見つかったと発表した。一辺約70㍍と推測され、飛鳥時代(7世紀)最大級の方墳と確定した。
同研究所は、出土した瓦片などから築造時期は640年ごろ、そして当時の最高権力者の墓-と指摘。その結果、被葬者は、中大兄皇子(後の天智天皇)の父、舒明(じょめい)天皇か、大臣(おおおみ)として絶大な権力を誇った蘇我蝦夷(そがのえみし)に絞られそうだ。
方墳の規模としては、推古天皇陵なども大きいが、その推古天皇陵とされる山田高塚古墳(大阪府太子町、長辺約60㍍)、蘇我馬子の墓とされる石舞台古墳(明日香村、一辺約50㍍)を上回った。